Enjoy every moment in Namibia

青年海外協力隊として、ナミビアで活動する約1年9か月

初、研究授業(簡易バージョン)

初めて、ごく簡単なかたちですが、研究授業をしてみました。

火曜日に、木曜にやるから来れたら来てね、授業案にコメントあればコメントくださいと言ってあったものの、コメントはもらえてなかったのですが、

今朝ゲンダさんに今日研究授業だよ来てねと確認したら、おもむろに動き出してくれたゲンダさん。見に来てくれる予定の2人の先生とMr.シテモを呼んで、授業案の検討をする時間をつくってくれました。

水の三態変化の授業で、気体から液体への変化を、缶に冷水を入れて缶の周りに水滴がつくことをグループで確認させようと考えていたら、Mr.シテモが、缶じゃなくて透明の容器の方がいいんじゃないかと言ってくれて、急遽理科室にあった容器に変更。缶の方が水滴ができやすいかなぁと思ったんですが、普通に理科室のやつでもできた。ナイスアイデアありがとう!

 

授業にはゲンダさん、Ms.ムンゴンバ、Ms.マンジョロ、Ms.ハイシンディの4人が見に来てくれました。みんな自分の授業があるから、やっぱりなかなか来れないよね。

ゲンダさんに写真撮影を頼んだものの、なんだかすんごい曇ってる?!

f:id:fuca-0211:20180309042900j:image

物質の三態、水の三態を確認した後、

水の三態変化は、どうしたら起きるかを実感してみる。

固体から液体は、氷をグループごとに渡して手であっためてみる

液体から気体は、ケトルを使って水をあたためて湯気で確認(湯気は厳密には気体でないことは次の時間におさえる)

気体から液体は、冷水を入れた容器の周りにつく水(水蒸気が冷やされて水に変化)をグループごとに確認

液体から固体は、氷は冷蔵庫で冷やすとできるね〜と説明。

フラッシュカードで練習して用語を覚えて、板書をうつして宿題書いて、おわり。

f:id:fuca-0211:20180309042917j:image

今日はなんと静かで話もよく聞ける5Aであることか。やりにくい、逆に。

授業の後、9ピリオド目の後に理科室に集合して授業についての話し合いをしようとゲンダさんが提案してくれました。

研究授業ってこんなんだよ〜と簡単に説明して、授業後に話し合いをすることも伝えてあったけれど、いちボランティアからでは頼みにくいことを部会長から言ってもらえるのは大変ありがたい。

で、授業について良かった点や改善点について、まず私から話して、その後それぞれの先生に話してもらいました。

教材をほめてくれる先生もいれば、先輩隊員の使っていたフラッシュカードも存分に使ったので、私もフラッシュカード作るわ、紙どこでいくらで買った?と聞いてくれる先生もいれば、水の三態変化を実験で体感させていてよかったと言ってくれる先生も。板書案も授業案につけてあったので、その通りに板書が出来上がるのに驚いたと言ってくれた先生も。私も板書案を書くべきだわ、とおっしゃっていて、日本でやっていたことが少しでも生かされたと思いました。

改善点については、授業展開が早いから授業を2つに分けるといいんじゃないか、や、フラッシュカードを見せる時にちょっと早すぎ、や、ケトルからの湯気が見にくかった、などなどいただきました。展開が早かったり、内容を盛り込みすぎるのは、日本でも言われていたこと。。同じことナミビアで言われてるわ!

6年生の算数では書いている”めあて”を、5年の理科ではめあてをかいている最中にもうおしゃべりが始まるので、最近書いていなくて、ゲンダさんにはそこを突っ込まれました。さすが。ゲンダさんは日本の研究授業を知っているから、本当にさすがと思います。今朝も板書案の大切さについて語ってくれた。

どの先生も、そうやって真剣に考えてくれて、じゃあ今回の授業をさらに良くするためにはどうすればいいかってこともまとめに考えてくれて、じゃあ次の研究授業は誰がするかって話にまで進みました。

次は算数がいいんじゃない〜Ms.マンジョロがおすすめ♡なんて言われていて、たぶん2ターム目にはMs.マンジョロがするかも。

急ピッチで進めた今回の授業の準備でしたが、なんとか一応カタチになって、他の先生も笑顔で話し合いに参加してくれて、授業研究を続けていくきっかけを作れてよかった!!

Ms.ハイシンディが来てくれたのが意外だったんですが、面白ったからまた授業を観察にいっていいかと2回も聞いてくれて、それも嬉しかった♡

たぶん私に見えていない面もあるけど、ブンヤはやる気ある先生が少なくなくいて、本当にありがたい。

f:id:fuca-0211:20180309045341j:image

今日もMs.ムンゴンバが新しく教材を使っていたよ。色ぬりは手伝ったので、合作♡

うれしいときーーーー

きれいな水と汚染された水、どっちでしょうの巻。

f:id:fuca-0211:20180308035706j:image

算数。やっと6Aも3けた×2けた、4けた×2けたのトピックタスクができました。ふぅ〜、なんとか合格点かな。まだ全然な子も少しいますが、なんとかここまで来れてよかった。いや、もうすぐ1学期終わっちゃうけど。やばい〜。でもとりあえず割り算もちょっと頑張る。やればできる!!

 

ラファエルとりんごの話🍎

f:id:fuca-0211:20180308040325j:image

今日おもむろにお昼の時間に理科室に現れたラファエル。お昼は帰らないのか、どこの村なのか、などなど話した後に、私のランチやりんごを見ていたので、これは私のだよあげないよと。そしたら、

あっぷる、かーぼはいどれーど

と言い出した。

りんご、炭水化物

と。

前に理科で栄養の勉強をしたので、その話をしている!

でも、りんごは炭水化物じゃないよ。

でも、そうやって勉強したことを生活の中で思い出してくれるのがうれしいと思ったトゥデイ。

その後も理科室に居座ったラファエルは、去年から勉強してきた理科用語を何やらひとりごちていた。ずっと相手してられないので、暇つぶしに貸した日本のパズルはラファエルには難しすぎて、マダム遊びなよ、と言われて、マダムはやりたいことあるんだけどな、と思いながらやっていたら、突然

ぐらんどふぁーざー  だい

と言い出して、おじいちゃんが亡くなったらしい。when? と聞いてもそれすらわからないから、でも私もルカンガリでなんて聞くか忘れちゃったから、ルカンガリの辞書を引いて、いつ?と聞いたら先週の土曜だそう。

ナミビアは平均寿命が50歳強くらいで、村でも毎週のように誰かが亡くなっています。でもやっぱり身内がなくなったらショックなのは当たり前で。そういえば、きのうもおとといもラファエルが学校にいなかったのはそういうことか。

そういうのを教えてくれるのもうれしいなぁと思ったとぅでい。

 

前言撤回。

f:id:fuca-0211:20180308041859j:image

ココナッツカレーに見えないココナッツカレーに、今日買いたてのブンヤパンを付けて夕飯。

ブンヤパン、うま!!!!!!

最近のブンヤパン、うまさ、増してる、前より!!!

てか前に戻ったのかな?

ナミビア1うまいパンは、我らがブンヤのパンです。前言撤回。

 

心新たに

今日はいろいろ新たなことがあった感じ。

まずは朝、部会のミーティング。

1タームに1回は授業研究をするという計画を立てて、今週の木曜にまずは私が授業をしてみる予定。

なので、作った指導案を部会の皆さんにお渡しして、授業の内容と授業研究について簡単に説明して、木曜日来れたら来てねと言いました。

ゲンダさんとムンゴンバさんは空きなので来てくれるはずですが、あとは何人来てくれるか。みんな授業で忙しいので、なかなか難しいです。でもMs.アベルが早速、私は行くわ!と言ってくれて、さっき配った指導案にさっと目を通して、授業で使う氷をどうやって準備するのかと聞かれ、家で作ってるよと言ったら、うちの冷蔵庫で冷やしていいよ、そしたら溶けないから、と言ってくれました。うれしい♡

 

そして、今日は首都のJICAオフィススタッフのムンダさんが活動の様子を見にみえました。

f:id:fuca-0211:20180307051817j:image

板書が汚いけど、なかなか授業の様子を写真に撮ってもらえないので貴重。

f:id:fuca-0211:20180307051044j:image

2時間弱観察してもらって、そのあとは活動計画について話し合いました。他の先生と協力していく方向性なので、空きだったムンゴンバさんにも、もちろんゲンダさんにも同席してもらって。簡単なパワポとともに説明。なんとかできてよかった。

首都研修の時は毎日会っていたムンダ。やはり会うと懐かしくて嬉しくなります。心配してくれていたので、元気な様子を見せられてよかった。

f:id:fuca-0211:20180307051523j:image

ラブリームンダ♡

もう赴任8ヶ月目で、もう経験も積んできたし、次の5月にスワコップである算数の研究会でも活躍してほしいとのこと。って、すぐじゃん!また頑張るぞ!

 

f:id:fuca-0211:20180307051500j:image

6Aでしたトピックタスク。友達と助け合いな〜と言ったら、授業が終わった後も理科室に来て友達と一緒に問題を解く姿が。教え合うくせをつけたいなぁ。と思うこの頃。ペアワークとかグループワークとか、どんどん取り入れていきたい。

 

f:id:fuca-0211:20180307051804j:image

今日のわんこ。

やったらやった分、伸びることもある

先週末はホームウィーケンドで、子どもたちが晴れ晴れと帰ってきました。

金曜日に書こうと思って忘れていたこと。

金曜、ホームウィーケンドで10時半に子どもたちが帰り、その後13時まで先生たちは勤務だったので、理科室でもろもろやっていたら、来客。

5年生のムロンガ・ゴスベルスくん。去年の4年生からもっていて、やんちゃな子たちと一緒にいて、よく喋っていて私に怒られますが、英語はできるし頭もきれ、手を挙げて発言することも多い。基本やんちゃっこのムロンガくんが真剣な顔で理科室にやってきました。

あら、どうしたと聞いたら、お金を貸してほしいと。ホームウィーケンドで家にヒッチハイクして帰るのにお金がいるのに、ないと。いくらいるんだと聞いたら、10ドルだと。10ドルすらないのか。

これが知らない子だったら断ったかもしれませんが、去年から持ってるムロンガくんの普段とは違う真剣な様子に、これで貸してあげなかったら家に帰れないのかなぁと思って、即座に貸すことを決定。いつ返すの?と聞いたら、月曜と即答。私がすんなり貸したので、若干驚いている様子ではありましたが、感謝して帰って行きました。

 

さて、そしたら、来客2人目。

今度は知らない8年生。やっぱり家に帰るのにお金を貸してほしいと。

顔なじみでなく性格も知らない子なので、私はあなたのことをよく知らないからまず担任の先生に聞いてみたら?と言ってみる。実際に聞いてきたけど、担任の先生もお金がないからと言って断られたらしく、戻ってきました。そして、今度は一緒に帰るという友達を連れてきました。その子は私が算数を教えている6年生の子。普段から頑張っている子です。おお、やりよるな。知っている子を連れてきたな。ということで、その子たちにも貸してあげました。月曜に返すとのこと。

 

返さんかったら毎授業しつこく言ってやる、そして二度と誰にも貸さんぞ

と思っていたら、

朝、早速女の子たちが返しにきました。貸した20ドルのうち、まずは15ドル返ってきて、5ドルはブレイク後に返すとのこと。それがなぜなのかわかりませんが、ちゃんとブレイク後に返ってきました。

さて、ムロンガ君、返しなさい、自分から返しに来るべきなのに、理科の時間になっちゃったじゃない、と思って5Aの教室に行ったら、

おい、ムロンガ、来とらんやないか。

前もあった気がします、ホームウィーケンド明け。そして、5Aは今日全体にかなり人数が少ない。生活習慣や学習意欲がまだまだ未熟な今の5Aなので、まぁありがち。月曜に返すっつったやろ、と今度ムロンガくんが来たら言いたいと思います、

 

さーてさて、本日のうれしい出来事。

算数はもうかけ算に使ってられる時間の限界を超えているので、3けたかける2けた、4けたかける2けたのトピックタスクをしてみた。そうしたら、そうしたら、なんと、かなり、できが、伸びてる!!

2けたかける2けたが全然できなくて理科室でお呼び出しされてひーひー言いながらやり直しを木曜日にしていた彼。

今日は10問中7問も解けてたよ!!

f:id:fuca-0211:20180306044742j:image

合格点の子がぐんと増えた今日。

なんか、やったらやった分、伸びるんだと、感じる、教師生活5年目、inナミビアはブンヤ。

ふーーい!!

自分の居場所

この週末は、おたふく風邪にかかった後輩の看病をしていました。

痛みで歩けないとのことで、歩けなかったらご飯も作れない食べれない水も買えない。大家さんが親切な方で助けてくださるし、私も近くの村に住んでいるので訪ねられますが、すごく辺鄙なところで1人の隊員がこの状況でになったらすごく過酷だなと。今でも十分過酷そうなのに。まぁそしたら入院になるのかな。

満身創痍な感じで、体調のアップダウンも激しいですが、少しずつ回復が見られてよかったです。

 

f:id:fuca-0211:20180305042610j:image

ルパラに向かう途中にある、観葉植物のお店。こんな田舎で、道の途中で、観葉植物のお店があることが不思議だけど、でもある。

 

f:id:fuca-0211:20180305042747j:image

ルパラの大家さんがくれたノンベ。

 

日本の友達とメールをしていて、自分の居場所の話に。

日本の職場でも今のブンヤの職場でも、家族の中でも、友達の中でも、自分の居場所がちゃんとあることって当たり前ではないなぁと。あまり意識していなかったけど、こんなどこから来たかもよくわからない見た目の違う人間を、嫌な思いさせずあたたかく受け入れてくれているブンヤの先生方、村の人、子どもたちに、改めて感謝を感じました。

ナミビア1うまいパンは?🍞

ルンドゥへ!

3週目になる、お気に入りの屋台。

今日もあの美味しいパンを…と思って行ったら、なんとびっくり、

屋台がお店を持っていた!

f:id:fuca-0211:20180305041624j:image

 

先週までは屋台だけだったのに、3日前にお店をオープンした模様。

 f:id:fuca-0211:20180305041702j:image

こりゃあまたちょっと長居しやすくなるな。

でもお肉やパンは外のブライ台で焼いています。

f:id:fuca-0211:20180305041816j:image

私の顔を覚えてくれたお姉さん。が、作っているのは、パン。

パンの元に小麦粉を付けて、ブライで焼いているんですが、これがまー本当にもちもちで激ウマ。

ブンヤのパンがナミビア1うまいと呼び声高い(隊員?村隊員?の中で)ですが、いや、これは私の中では越したわ。

食パンはブンヤ。

もちもちパンは、この屋台。

f:id:fuca-0211:20180305042053j:image

毎週の楽しみがまた増えました。

 

ブンヤの安全神話危機

金曜の朝はスタッフミーティング。

いつもオフィスで行います。

が、今日は校長先生が、12教室を使うから、と言ってみんなを誘導している。

 

なにごと??

 

と思ったら、一大事でした。

昨晩の夜中3時前ごろに、学校のオフィスに強盗が入ったとのこと。

鍵を壊されて入ったそうです。

校長先生のパソコンや、他の先生のプロジェクター、現金など、盗られてしまったそうです。

いつも学校にはガードマンさんがいて、本来2人配備のところが、1人が来ておらず、手薄になっていたところを狙われたらしい。

もう1人のガードマンさんが気付いて、追い出そうとしたら、強盗たちは銃を持っていて、ガードマンさんは急いで逃げて、近くに住んでいるゲンダさんに知らせに行ったとのこと。

その後すぐにゲンダさんが来て、校長に連絡し、警察に連絡、という流れらしい。

 

衝撃の知らせに驚きました。

ブンヤに住んでいると、平和ボケします。

つい先日、来るときは降っていた雨が朝会後はやんでいて、折りたたみ傘を職員室前に置きっ放しにしてしまっていたのを週明けに思い出し、あー、最悪だ、さすがのブンヤでも誰か持って行っちゃっただろうなぁと思って、ダメもとでオフィスに行ったら、オフィスのカウンターの上に、ありました、マイ傘。感動した!!

というくらいに、盗みもないし、安全なブンヤでのこの出来事。以前はオフィスにパソコンを置いて帰ったりもしていたので、本当に置いてなくてよかった。

しかも、銃を持っているというところがまた。

首都では銃を買えるお店を見ましたが、ルンドゥでも買えるお店があるらしく、簡単に買えてしまう銃。

少し前に、このカバンゴの辺りで、小学5年生の子が親の銃を持っていて、間違えて友達を撃って殺してしまった事件もありました。

 

他のアフリカの国に比べると平和で安全なナミビア、そしてナミビアの他の地に比べても本当に穏やかなブンヤですが、そこでもこういうことも起こる。

寝てる時に窓を開けるのは控えたい。

防げることは防いで、楽しく暮らせるように、気を引き締めていきたいと思います。

f:id:fuca-0211:20180305041136j:image

算数のかける2けたの掛け算。3けたかける2けたにいってみたら、宿題が、右の山が全問正解、まんなかが合格点、左がちんぷんかんぷん、という状況に。力の差が歴然と開いてきた。全員をできるようにはできないので、1人でも多くの子が理解できるようにがんばる。