Enjoy every moment in Namibia

青年海外協力隊として、ナミビアで活動する約1年9か月

最初で最後のまるっと1年始まる

子どもたちがやってきました。

続々と。ちゃんと。

今日明日あさっての予定が配られます。

新年度なのでイレギュラーですが、もうわけわからん、予定が狂う、ということがあんまりなくなってきました。ブンヤが変わってきたのか、私が慣れてきたのか。たぶんブンヤが変わってる!校長先生、頑張ってる!

ブンヤの昨年度のグレード10の結果がかなり良く、78.9%の生徒がパスし、カバンゴウエスト州29校の中でも、5位の結果だったので、それも関係してみんなモチベーションが上がっている感じもします。

新年初の朝会!子どものモチベーションを上げるお話やら、校則やらのお話があります。そして、新しい先生の紹介もして、古くからいる先生は自分で自己紹介して、自分で担当教科や学年、担任学級をいいます。日本だと校長先生から発表されるので新鮮だった。

全校生徒の前で、おはようございます!と言うと、おはようございます、先生!と帰ってくる快感。これ、私じゃなくて先輩が教えてくださったんだが、わかる子が元気いっぱい返してくれると、ほんと嬉しいです。

担当教科の学年を言うと、喜んだり残念がったりするシビアな子どもたちの様子も日本といっしょ。算数は、4〜7年生ひっくるめて先生たちを巻き込んで頑張っていきたい所存です!あの先生だからやだとか言われる気持ち、すごくわかるし嫌だから、そういうことがないように少しでも一緒に協力していきたいです。

 

朝会のあと、学年ごとに集まって、おもむろにクラス分け。ある程度先に決まってるようだけど、後から来る子はぽいぽいっと人数少ない方とか男女比で考えて、とかで入れてる模様。まだまだ出入りはありそうです。

驚くのは、留年してしまった子たちがほとんど同じクラスにどばっと入れられること。うまいこと分けたりはしないんですね。その中に順当に上がってきた子が2人くらいいたりするから、その子達浮いちゃっりしないかなと思いますが、たぶんみんな強いからすぐ馴染むのかなぁ。

 

そして、新年初授業!

やっぱりできましたね。さすがですな。

しかし今日は各授業30分だけだし、子どもたちペンも持ってないしで、名札も作れないので、去年使ってた教材でちょこっと復習やら、日本の歌教えたりしてました。グレード6の算数は、フラッシュカードの計算だけでも食いつきよし。やる気よし!最初だけだった、とならないように、こちらが頑張らねば。

グレード5の理科はちょぴっとおさらいしただけですが、ちゃんと覚えてます。偉い。まぁ全員じゃないけど。話を聞かせる時にも使えるかなと思って、幸せなら手をたたこう♪を教えました。英語バージョンは知ってる様子だったので、話が早い。体動かすのも歌うのも好きそうなので、これはなかなかウケがよかった。テンポ変えたり、足ならそ、とか友達とタッチしよ、とかにしたら、楽しんでたなー。でもこれもクラスによってノリが違うから面白いですね。

てな感じで、始まりました、ブンヤで教えるまるっと1年間!

うっしゃー!気分切り替えて頑張ってこ!!

今日のハッピーポイント①

去年の4年生で留年してしまって、今年教えれない子たちを見たら、涙が出そうなくらい寂しくなったな〜ハッピーなのかわからんが、去年の3学期だけでも一緒に過ごしたあの日々はかなり濃くて、一緒に過ごした時間も長くて、ここまで思い入れを持ててたことに嬉しくなった。そして、その子達もちょっと恥ずかしそうに笑ってくれる様子が可愛かった。

ハッピーポイント②

ゲンダさんのお孫さんが、お向かいの家に戻ってきたので、新年初お目見え。カティマ旅行ですっかり慣れたので、これからも会えるのが楽しみです。甥っ子に重ねている部分があるな。

 

今日は1枚も写真を撮ってない!

幸せなら手をたたこうの動画は撮ったのにのせれない〜。

から、f:id:fuca-0211:20180111050027j:image

首都で見つけたオシマ。