Enjoy every moment in Namibia

青年海外協力隊として、ナミビアで活動する約1年9か月

はじまりはいつもいいかんじ

2学期、2日目。(みんなにとっては4日目)

きのうは算数も理科もテストの答え合せで終わりましたが、今日から本格的に授業も始まってくる。

と言っても、私のギアもあんまり入っていないので、ゆったりめに。

なーんて言っているといつもギリギリになる、、

 

理科は、太陽光の勉強に入りました。

日本の国旗🇯🇵にもナミビアの国旗🇳🇦にも太陽が使われてるね、ってとこから入りました。

日の丸はやはり認知度が低い!でも赤い丸が太陽っぽいってことは気づいている子がいました。

太陽の写真をパソコンで見せたら、なんだか驚いていた。初めて見たのかな。熱そう!みたいな感じでした。

太陽系の写真を見せて、わたしたちはどこに住んでる?と聞いたら、たいていの子は地球を指差すことができました。🌍いろんな機会に地球の勉強をしたり地球の絵やマークを目にしたりしているのかな。でも、木星や違う星を指差す子ももちろんいました。

今日は、太陽(太陽光)がなくなったら、、?と友達と考えてさせてみました。

f:id:fuca-0211:20180525051701j:image

こういう自分で考えて書いてみよう、友達も相談して書いてみよう的活動は、こちらの説明もおぼつかなく、収拾がつかなくなりがちだったので今まであまりやってきませんでしたが、今日はなんとかできました。慣れってすごい。

太陽光がなかったら、、

寒い!何も見えない!歩けない!学校に行けない!植物を育てられない!食べ物がない!生きられない!死ぬー!

みたいな感じでした。子どもによって書け具合は全然違いましたが、答えをチェックしながら丸をつけながら回っていると、みんな頑張って書いていました。

おてんば5Aは、私が日本の国旗を紹介したことと、きのうワタシノナマエハ〇〇デスを言う練習をしたことから、頭がニッポン!!!!になっていて、授業中に関係ないチラシの記事を見つけて、これ、日本!これ中国!みたいな主張をしてくる子が。こういうのを取り合ってはいけないと思いつつも、日本に興味を持ってくれているのが嬉しく、ついつい日本と中国の違いについて説明しちゃったりしました。

まぁ楽しくやろう!

学期はじめは、いつもなんだか楽しい気分でやれるのに、だんだん慣れてくるとこれが怒りっぱなしになってしまうので、気をつけなきゃ。

 

明日はアフリカンDAY!祝日!

ということで、学校はお休み!

今日の午後は家で仕事をし、3連休も仕事を片付けつつもゆっくりしたいと思います。

 

お昼はお茶漬けを食べたよ。

ナミビアで初めてお茶漬け食べたよ。

おいしかったよ〜!!

f:id:fuca-0211:20180525052443j:image

ヤギコが物欲しげにのぞいてきた、昼下がり。