Enjoy every moment in Namibia

青年海外協力隊として、ナミビアで活動する約1年9か月

考えることが尽きないぐるぐる

今日は朝から嬉しかったー

いつもブログを読んでくれているモザン隊員から、私のブログから刺激を受けたとメールをもらいました。

そうやってブログで読んだことについてメールをもらったりコメントをもらったりすることでとっても力をもらいます。

いつもありがとう!

 

分数が鬼門すぎて鬼鬼鬼門くらい👹👹👹

きびしいっ。きびしいよーー。

分数の大きさ比べ。

一つ一つに時間をたっぷり割いてあげられればいいのですが、先の単元のことを考えるとゆったりしておれないので、分母が同じ分数同士、分子が同じ分数同士を比べる内容を一気にやりました。

自分で四角い図を書いて、分数が示す大きさを塗って、比べさせるという方法で解くようにしました。この図をかくのに一苦労だった、、図を書いちゃえばわかりやすいはず!と思ったのですが、その図を書くというそういう作業がここまで苦手とは。とにかくおそいっ。まぁそんなもんか。

なんだろうか、ターム1よりもスピードの差に拍車がかかっている気がする。喋って何もしてない子、ノートがない子、ノートを書くのがめんどくさいのかぼーっとしてる子、一方で解き終わって私に答えを確認してほしい子。

なんだかいろいろ厳しいなぁ。

 

6Aは通分に入りました。

みんなも大好きチョコレート(食べたことある子はどれくらいなのだろうか、、)を2つ持って行って、こっちは3分の2残ってるよ、こっちは5分の3残ってるよ、みんなならどっち取る?と。

食いつきよし!

比べられないから比べられるように15等分にしようと図に書き込んで説明していったまでもなんとかよし。

その後通分の手順の説明にうつったらついてこられるのがおそらく3〜5名。

およよー!!

理論も理解してほしい、通分の意味もしっかり理解してほしい、と、今日はちょっと欲張ってしまったので、これ以上ないくらいシンプルな方法で、子どもが正解を導き出せることを1番に考えて教えることを改めて意識したのでありました。

基礎の力がなく、それでも単元は多く、時間はなく、その中でも成績を上げてほしいという要請の中では、効率よく教えて、とにかく正解を導き出せるように解き方を教え込むしかないように思えてきます。

さらに、今の彼らにとって理解が厳しい内容より、練習すれば理解が容易な単元に的を絞ることも大事!分数はかなーーーり厳しい!掛け算割り算の知識が絶対いるから。ということで軽めにいこう!しっかり教えはするけれど!うむ!

 

理科は、太陽にまつわる伝統的な話を集めよう、という内容のところでしたが、彼らが集まるのは難しいので、私が、北風と太陽のお話をスライドを作って紹介しました。

f:id:fuca-0211:20180601053601j:image

これをコマごとに切ってパワポにはっつけただけ。英語は私が補足しただけ。

でも、真剣に聞いてた!絵があって、お話があって、というシチュエーションにたぶん彼らは全然慣れていない。絵本とか、本とか、動画とか、そういうものと縁遠いので、私の簡単すぎるお話でも、貴重らしいと感じました。他の太陽のお話も聞きたい!とのリクエストが。探しとくねーとは言ったものの、思い浮かばない、、、

 

今日は授業写真を撮り損ねてしまった。

f:id:fuca-0211:20180601053412j:image

夜は2回目のお手製パップ&スープ!

この楽さにはまりそうです。スープは、ラッキースターというお魚のトマト煮なら缶詰が定番。それに野菜も混ぜてぐつぐつ。おいしい。