Enjoy every moment in Namibia

青年海外協力隊として、ナミビアで活動する約1年9か月

明日こそは、、

なーんかうまくいきません。

今日はこちらの完全な読み違い。

ブンヤっ子達が、これならこのくらいの時間で理解できて、これくらいの問題数が解けるかなというのを完全に読み違えました。

×10,×100,×1000すると、位が1つずつ上がって、÷10,÷100,÷1000すると位が1つずつ下がるという、トピック。

今思えば、何か教材を作って視覚でわかりやすくすればよかったなぁ。プリントを作ったからと大丈夫だろうと安心していました。

要するに、×10すれば小数点が右に1つ動く、他もしかり、という話なわけです。

それを、本当は小数点が動くんじゃなくて、数の位が動いているから小数点が動いているように見えるのだ、ということをわかってほしくて、位がどのように動いていくかということを確認する問題から始めました。

そもそもこれが間違いだったかも、、

それがなかなか理解できない。たとえば123.456のそれぞれの数が何を意味するかということも理解できていない。理解させられていない。4が0.4を意味することも、さっぱりぽんでした。私がやった少数のプチ研究授業、全然理解できてなかった、、。繰り返し時間をかけて理解していくことが大切なんだと思いますが、繰り返している余裕がなく、時間をかけている余裕がない。どれもこれも言い訳かー。

そんなこんなで、すぐに終えられると思った問題が全くすぐに終わらず、次の練習問題にさける時間も十分でなく、急ぎ足になり、子どもの答えを十分に見て回る時間もなく。

ほとほと自分に嫌気のさした日でした。

f:id:fuca-0211:20180713034549j:image

丸つけしてみると、0.4×10が、04.0とかになってしまうんですね。こういう数字が変だなぁという感覚がない。おそらくそれぞれのゼロが何を意味するのかもいまいちわかっていない。

こういう書き方がおかしいよ、という指導すらも十分にできていないので、もう丸にするしかないです。

 

理科はそういえば先週は凧上げ、その前は楽しい実験、とかをしていて、いい感じだったんだなぁ。子どもが動ける授業を考えないとなぁ。

 

あーあ。今日はぽろぽろぽろぽろマイナスな言葉ばかり出ます。なんなんだろうか。

 

 

f:id:fuca-0211:20180713034922j:image

帰り道に、この木の実を食べていた男の子。もらったら甘酸っぱくておいしかったので、自分でもその木を見つけてパクパク。

名前も聞いたのに忘れちゃった。。

 

明日は楽しくなるといいなー

明日は子どもの笑顔が見られるといいなー