Enjoy every moment in Namibia

青年海外協力隊として、ナミビアで活動する約1年9か月

ザリガニを食すin Luderitz

本日は早起き!

7時半にはコンビ乗り場へ。

首都からリューデリッツという南部の町へ向けて、8時半ごろ出発!

f:id:fuca-0211:20180430060138p:image

首都からぎゅいーんと南下して、キートマンスフープで、西へ方向転換。そして、海沿いまで一直線。

リューデリッツに18時ごろ到着!計9時間半のお尻爆発旅でした。

道中、首都を出た早々に、ハプニング。

我々のコンビの前を行く車の荷台からソファが転落し、そのソファを我々のコンビが轢くという。路肩の草むらに我々のコンビは突っ込みました。

30分くらいの足止めで、なんとか復活!よかった〜。

 

さーて、リューデリッツは、

海沿いの、すてきな、かわいい町。

リューデリッツという町の名前は、この土地をナミビア人から買って、町を作り始めたドイツ人の名前からとられたらしい。(ウィキペディア調べ)

町の雰囲気も、ヨーロッパ風で、おしゃれ。

f:id:fuca-0211:20180430060912j:image

ルンドゥとは全然違う雰囲気なので、海外旅行に来た気分♪

今回、この町に来た目的は、これ!

f:id:fuca-0211:20180430061018j:image

Cray fish!!!! ザリガニっ!

今、このリューデリッツでは、年に1回のクレイフィッシュフェスティバルというお祭りが開かれていて、このクレイフィッシュを食べに来たのであります。

でも、そんなにみんなクレイフィッシュ食べてないかも、、?

そんなにたくさんクレイフィッシュも売られてるわけではないけど、でもちゃんと見つけた!

ザリガニ、うまし!!!

2匹、ぺろりといただきました。

満足満足。

 

その後、コーヒー屋さんに移動して、生牡蠣♡

海鮮、最高♡

f:id:fuca-0211:20180430061303j:image

そこで見つけた、エルサルバドルのコーヒー!

教師海外研修で2年前に訪れたエルサルバドル。コーヒー農園にも行きましたが、そのエルサルバドルのコーヒーを任国ナミビアで見つけたよ。

うれしい♪ 飲むしかない♪ おいしい♪ 

 

という、南部旅、1日目。

初日から大満足。

南部旅のはじまり

朝、道を歩いていると、マルーラがたくさん落ちていました。

f:id:fuca-0211:20180429061134j:image

マルーラの季節は1回しか経験できないなぁと最近もはやそんなことを考えることが多いです。

 

今回のホリデー1発目の旅行は、ナミビア南部🇳🇦

今日はとりあえず首都まで、コンビというバスで南下しました。

ホリデーが今日から始まったということで、都市間を移動するお客さんも多く、ルンドゥのコンビ乗り場は車も人もいっぱい。

首都に向かうコンビもすぐに出発しました。

10時半発の、17時半着。

7時間のコンビ旅は、おしりがもう限界!と悲鳴をあげる並みに痛いですが、無事に着きました🚌

途中、一面のメイズ畑(トウモロコシ畑)が見えました。

f:id:fuca-0211:20180429061057j:image

 

首都では、今回は初めて新しい首都隊員さん宅に泊まらせていただきました。

快適すぎる。

みんなで食べるカレーに、アイスクリームに、久々のお湯シャワーに、しあわせな夜でした。

念願のマルーラジュース

今日は1学期最後の子どもの来る日!

ミーティング後に朝会でお話があるかなぁと思ったら、なかった!

ことごとくこれまでのしきたりを覆してくれるぜ!

 

今日はレポートカット(通知表)を担任の先生が子どもに渡すだけで、10時までには無事に終わるだろうと、理科室で2学期の準備をしていたら、、、

大トラブル発生でした。

なんとはなしにやってきた、5Bの子。

来てくれて本当に良かった。。

言い出したのは、理科の成績がみんなUだと。

前に答案は見せて点数は確認させてあって、この点数はこの成績になるよ、と伝えてあったので、おかしいと気付いてくれたんですね。

え、うそでしょ!!

いや、ちょっと待って、オフィスに確認に行こう!と。

行きまして、確認しました結果、、

私のミスでした。

 

私がクラス名簿に書いた成績をもとに、秘書の方が成績を入力して、通知表(1枚の紙)を印刷して、担任の先生がチェックして、担任と校長のサインが入って、レポートカットが渡されます。

理科のテストは、30点満点でした。

私はクラスリストに、30点満点のうちの点数を書き、その横に、AからUまでのシンボルを書きました。

それを提出したんですね。

 

しかし、私は100点満点のうち、どれだけの点数に値するかという点数に変換してそれも書いておかないといけなかったのに、それを書いていなかった、、、

 

理科教科主任のソビーさんに出しました。

それも通って、秘書の方のところにいき、レポートカットとなって出て来たわけですが、秘書の方は30点のうちの点数のみを見て入力するんですね。

その結果、5年生理科の成績は全てU。fail。落第です。

私の書いた横のシンボルなんてお構いなしの、全員U。

 

ああ、、、、、、

せっかく頑張ってAやBやCやDやぎりぎりEをとった子たちの努力が、、、

Uを見たときのがっかり感、

お家の人に見せたときのがっかり感。

かける、100人分。

あーーーーーもーーーーー。

申し訳なさすぎる。

 

ゲンダさんにすぐ相談して、

子どもたちはもう帰ってしまうから、説明して、2学期に正しいレポートカットを渡そうと。

子どもたちにはすぐ説明にいって、正しいシンボルについてもう一度伝えて、I’m so sorry...!!!と伝えましたが、普段から英語がいまいちなのに、理解しきれるはずないなぁ。

 

2学期からは、できあがった成績をきちんと1人1人チェックしよう。

今日は本当に反省の1日でした。

 

そんな私に、シスターさんが届けてくれた、

f:id:fuca-0211:20180428032808j:image

マルーラジュース!!!

飲みたいと言っていたら、届けてくれました。

f:id:fuca-0211:20180428032830j:image

梅ジュース的な感じかな?!

あまずっぱい。

おいしい(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

ああ〜今日は5年生に本当にごめんなさいでした。2学期、頑張って授業するね!!

うきうきがとまらない

明日は子どもの来る1学期最後の日!レポートカット(通知表)を渡して終わりです。

なので、今日が1学期の授業のできる最後の日。他の先生たちは、自分の担任のクラスの子の成績の確認やらに追われて忙しそうですが、私は担任のクラスもないので、今日まで授業をしました!

と言っても、子どもたちもホリデーモードなので、楽しく楽しく。

算数はグラフの読み取り。理科室でプロジェクターを使ってグラフを見せながら、授業をしました。難しい数などは出てこないので、子どもたちもノっている。

理科は今日もカードゲームでおさらい。でも毎日少しずつカードを増やしています。だんだん慣れて来て、反応が早くなってきました。どんなことも慣れですね。カルタなんてやったことのない方たち、そりゃあ最初はなかなかできないか。

ということで、自分的にやり遂げた感のある1学期!授業をやらないこともできるけど、子どもはそこにいるんだし、少しでも笑顔をつくるために、やれることはやりました。当たり前のことだけど、いくらでも手を抜けてしまう環境の中で、自分に甘い私としては、満足。

また2学期ね〜!!!と子どもには言っておきました。明日はチラッとしか会えないので。

 

今日は、理科室に突然のゲンダママ訪問。私の売ってるものを見においで!と連れていかれた古いオフィス。

f:id:fuca-0211:20180427052000j:image

布、ゲットだぜ!

入手経路はよくわかりませんが、ザンビアの布らしい。2メートルで200ドル。1800円くらいかな。悪くない。

だし、かわいい。

布がどんどんたまっているので、早くルンドゥのテーラーさんに頼みにいかないと。

 

午後は、5月に参加する算数の研究会のプレゼンの準備をしたり、模擬授業の準備をしたり。

しかし、明日1学期が終わるのでもう気分がウキウキモードです。

 

楽しみだなー!ホリデー!!

 

 

チョコマフィン記念日

きのうから算数のテストの点が見たいと6年生たちが言うので、テストを返しました。答えあわせは全員がそろってからやりたいので、休みが多い今はパス。点数と中身を少し確認させて、また回収しました。やったー!Aだー!Bだー!の笑顔はじける子もいれば、落ちた、、と青ざめる子もいますが、もし1学期のテストで落ちても、他の課題や2,3学期のテストを頑張ればきっと大丈夫!それでも大丈夫でない子はきっといますが、少しでも多くの子が進級できるように2学期からも頑張ります。

算数は、グラフを作成するテスト。今日のお題は好きな教科。きのう練習したので、今日はスムーズに上手にやれていました。練習すればできるのね!

理科はまたカードゲーム。今日は先輩の残してくださったお花の部位のカードも足して、バージョンアップ。少しずつ、静かにするときと盛り上がる時の緩急の付け方が上手になってきました。これも練習ですね。

 

今日は13:30で仕事を終え、ソビーさんちへ。

f:id:fuca-0211:20180426053143j:image

床でお菓子作り。

今日もソビーさんの完全なる目分量で作られていきます。

できたー!

f:id:fuca-0211:20180426053203j:image

今日はチョコマフィン。

うまうま。

ソビーさんは甘すぎると言っていたけど、砂糖をバンバンいれたのはソビーさん、、。

食べたらお腹いっぱいになって、ソビーさんのベッドでお昼寝していたら、いつのまにか17時。

ソビーさんはその間に水曜放課後のスポーツの指導にいきました。教師の鏡や、、。

 

今日は食べ過ぎたので、ひさびさにランニングをしたら、ランニングコースの景色に変化が。

メイズは伸びるわ、草は伸びるわ、シャビーンに椅子ができてるわ。

でも今日はいつものシャビーンのカタリナさんがいなかったどころかだれもいなかった。遅かったからかな?

またランニングを再開して、状況把握に努めねば。

 

今日も子どもの笑顔が見れたいい日でした。

休み前の余裕のある楽しい時期という感じ。日本もこの時期は楽しいですね。

君が笑えば この世界中に もっともっと 幸せが広がる

今日は算数で、グラフの授業。

データを集めて、それをグラフにします。

今日のお題はみんなの好きな色。

男子、女子、それぞれに聞いて、表にまとめて、それをグラフにする。

よーし、聞いておいでー!と言ったら、嬉しそうに友達に好きな色を聞いてデータを集める子たち。日本の6年生だと、男女同士は恥ずかしがってあまり聞けないということもありがちですが、ブンヤの6年生たちは、男女両方に聞かないといけないとなったら、おいお前好きな色をなんだ!と男女互いに聞き合い、抵抗のない様子でした。

f:id:fuca-0211:20180425044946j:image

歩き回って、実際に自分でデータを集めるって、楽しいですよね。英語の授業とかでもたまにあったなぁ。

f:id:fuca-0211:20180425045102j:image

わいわい、がやがや。

そのあと、男女それぞれのデータを1つのグラフにします。

それぞれが集めたデータなので、それぞれ違ったグラフになり、確認しながら歩くこちらも大変、しかも難易度高めの作業なので、間違いも多くてまた大変。

でも楽しそうではあって、よかったです。明日は同じような作業をテスト的に実施。今日より上手にできるといいね。

 

理科は、復習でカードゲーム。

f:id:fuca-0211:20180425045329j:image

Are you ready? の図。手は頭。

いつもはちゃめちゃ5Aが、今日はお利口さんでゲームをしていた。どうした。しかし彼らはまだ幼すぎて、ゲームの意味を理解できていないよう。カード何枚とれたかを競うとかそういう概念が理解できてない。だから5Bより平和だったのか、、?

でもこちらも楽しそうでよかったです。

 

はぁー、ねむいっ。

今日も1日お疲れ様でした!

いま、ここ

サンクス♪ ってCMがあったような。

では、なく、

いま、ここを真剣に生きる。

嫌われる勇気を今日読み終えまして、仕事中にも読んじゃってまして、いろいろと考えることが多うございます。

授業のこと、仕事のこと、これからのこと、なんだかぐるぐるいろいろと考えてしまいました。

本を読んでそんなこと考えられるのも、試験が終わり、今学期の授業もひと段落ついて、余裕があるからかな。

「嫌われる勇気」で書かれているアドラー心理学は、貢献感というものが大切と言っているらしい。誰かに貢献できているという気持ちで幸福になれると。

先生をしていて、貢献するとしたら、他の先生の存在もありますが、もちろん1番は子ども。

貢献できてるんやろか、、と考えてしまう。

しかも、この、中途半端な時期。

試験も終わって、いつもは無罪放免なのに授業があるという、この時期。という言い訳をして、授業をしたり、しなかったりの私。それじゃあ貢献できているとは言わない。自分の生き方として、それはいやです。

ので、自分のコマは子どもが遊んでようとなんだろうと、責任もって、1人だも子どもを笑顔にするべく、教えたり遊んだりしようと思います。はい。

その本を読んでいて思ったのは、私は世の中の人が自分の仲間だっていう感覚は持てているけれど、子どものこと、特に自分が授業を持っていて、その授業ちゃに勉強しようとしなかったりおしゃべりしたりしている子に関しては、”敵”と思っている節があります。そうではなくて、彼らを信じて、必要な支援をして、それでももし変わらないなら、少し放っておいたり個人的に話したりしないといけないなぁと。でも、全員が私のことを好きになるのは無理だから、私のことを好いて授業を楽しんでいる子と、普通に授業に参加している子大半に、フォーカスしたいとも思います。そしたら自分も楽しい。

本を読むと授業のことや人間関係、人生のことなどたくさん考えることがあって、1冊だけでなくもっといろんな本を読みたくなりました。

 

f:id:fuca-0211:20180424052115j:image

今日のわんこ。

f:id:fuca-0211:20180424052146j:image

今日のラファエル。