Enjoy every moment in Namibia

青年海外協力隊として、ナミビアで活動する約1年9か月

すっきりフライデー

ブンヤに変化が!⚡️

いつも通り金曜はミーティング。きのうから、明日のミーティングはこの前のミーティングよりマシだといいね〜なんて言い合っていました。

そうしたら!なんと!校長先生!新たなタイムテーブルを考えてきていました!

まず、朝の出勤は何時がいいかという2択の質問。

そして、新しい試験中のタイムテーブルは、7:00-9:30が第1セッションで丸つけもしくは授業を担当のクラスでする、その後ブレイク、10:00-13:00が第2セッションで試験、午後の自習は国家試験の控える9,10,12年生のみ、ということになりました。それに関して何か意見はあるか、とも聞いていました。

どうした!なんたる変化!さすがにこのままではまずいと思ったのでしょうか。でも、よかった(๑˃̵ᴗ˂̵)

他の先生も、前よりマシになったと嬉しげ。少し雰囲気がよくなってよかったです。

 

さーて、今日は算数のテスト!

今日からまた新しいタイムテーブルになって、ブレイクまでは復習できる!というのとで、きのうできなかったところまで復習ができて、ばっちり!

あとはグッドラック!です!

 

13時に終わり、テストを持って帰るものの、その後は急遽誘ってもらったカバ見学へ!

今、スイスから3週間みえているボランティアさんが、カバを見たい!ということで、カバスポットであるルパラへ他の先生も一緒に向かいました。

水位が増えてカバ子は隠れがちでしたが、カバの音は聞こえる!カバの音が分かるようになりました!カバの鳴き声や、息をぶはぁーっと吐き出す音で、分かります。

なので、辛抱強く待っていたら、見えました、カバ♡

遠くて残念ながら写真にはおさまらず。

ルパラの村シャビーンにもおじゃまして、カトケレ(伝統的なビール)もいただきました。

f:id:fuca-0211:20180414035319j:image

楽しかった!

 

帰ったら丸つけ!

みんな、頑張ってる!!よし!!

みんながみんなではないけれど、教えたら教えたぶんだけ返ってくるこの感じ、教員としてやりがいを感じます。このやりがいは、いろいろな情報が少ない分、日本よりも大きいかも。

ふぅー!1週間おわった!

 

Today’s happy point! 

When I was doing revision at 6A, Mr.Sanda came in the class because he had something he wanted to do. After that when I met him, he said “Ms.Oshima! I like the way your are teaching! You make learners happy!”. 

I went around learner’s desks and checked answers individually. When learners be said like “good!” “Correct!” “いいね!”, they look very happy. 

I want to continue it and make them have confidence. 

 

f:id:fuca-0211:20180414035415j:image

At Rupara, there were also cute cute puppies!! They were smaller than one in Bunya. 

みっちり復習day

明日は算数のテストっっ!

こっちまでどきどきっ!

なので、今日は復習したいことがたくさんあり、6Aも6Bも2ピリオドずつ。

他の先生方、採点や成績に忙しくてやっぱりほとんど授業をしていないので、余裕でできちゃいます。

勉強してもすぐに忘れてしまいがちな子どもたち。問題の意味を忘れる、問題の解き方を忘れる。本当に理解できてないからじゃないか、、と言われたらそれまでなんですが、でも本当に忘れやすい。ので、この直前のおさらいはとっても大事だと私は思っています。がんばった、みんな!明日も、がんばってね!

理科は来週の月曜日。思っていたより早くて、おぉ、、となっていたところでしたが、今日はカードゲームで復習してみました。カードゲームでの学習もブンヤの先輩がしてみえて、でもまだ私はやったことがありませんでした。なんとなく理科の授業に行き詰まりを感じ、喋るな!と怒っているだけではだめだなぁと。何か変えねばと思って、やってみました。

かるたみたいにグループごとにカードを広げて、私の質問に答えるかたちでカードをとる。

植物を食べる動物は?とか、

送粉者(pollinator)は?とか、

~~~~~を意味する言葉はどれ?とか。

f:id:fuca-0211:20180413045721j:image

ちんぷんかんぷんな様子のルールの説明から、盛り上がりすぎの収拾やら、ありましたが、楽しんでいる様子で何より。

カードをたくさんとりたいから、フラッシュカードでの練習でもちゃんと覚えなきゃというモチベーションにもつながると思うので、よさそう。学習の復習や小休憩に効果的に使えそうです。月曜に試験が終わったら、その後は次の学期のトピックに入るよりは復習の方がいいかなぁと思うので、大活躍しそう。

 

When I backed to mission, some learners were planting plants of guava. 

f:id:fuca-0211:20180413050156j:image

They said we can drink juice of guava if they grow. I love guava juice:) 

 

And when I was eating dinner, some learners came to my house and asked me to come and teach mayhematics because tomorrow is examination for mathematics. I visited them after eating around 19:30-20:30.

f:id:fuca-0211:20180413050501j:image

I hope they can do them best tomorrow! 

愚痴愚痴の日

波乱。

きのうの理数科部会であまりにも新しいタイムテーブルについての不満が炸裂して、急遽設けられた今日のスタッフ全員のミーティング。

大きなポイントは、試験期間中にも授業をしなくてはいけなくなり、それによって時間がぎちぎちで、子どもたちが家に帰ってお昼を食べるに十分な時間がないこと、子どもたちが試験に向けて自分で復習する時間がないこと、先生たちが試験監督も試験採点も授業も授業で出した課題の丸つけもしなくてはいけなくてあまりに忙しくなること、など。

全て今回新しく始まったこと。新しく始まるのにきちんとした説明も、話し合いの場もなかったので、これだけの不満が炸裂しているんだと思う。

いつもは校長先生に遠慮して、それに反対するような意見はあんまり出せないミーティングですが、今日は出るわ出るわ。その度に、それはこういう理由で無理だ、君はこうこうこうしたいと言っているのか、などなど、まるでディベートで叩きのめすかのような反論by校長。それ、ミーティングしてみんなから意見聞いてる意味、ある???

じゃあ君の提案はなんなんだ、たくさんの意見が出すぎて、じゃあ君はどうすればいいと思う、と、発言をしたゲンダさんに聞き返す。

みんなの意見を聞いて、なるべく多くの意見を拾えるように頭をひねって考えるのが管理職じゃないのかー!!

まぁ今日は本当に失笑があちこちで出るミーティングでした。

今日ばかりは普段あんまり意見しないボランティアも黙ってらんない。今、短期のボランティアもスイスから来ていて、2人とも意見していたけれど、めった打ちにされました。

私も言いたいことがあったけれど、校長の反論が長くてミーティングの時間が終わってしまった。

なので、ミーティング後に直接話しに行った。私としては、試験中も授業をするのは別にいい、それを先生たちみんなができるとは思わないけど、それは子どものためにもなるとは思う。特に中学以下の子たちは次の試験科目を勉強しろって言われてもできてないから。

でも、それだけ大きな変化をもたらすには、その変化の前に話し合いが必要だと思う。ので、それが1つ目。

2つ目は、時間割を変えるなら、全ての先生に確実に知れ渡るようにしてほしいということ。を伝えました。

2つ目はまぁ一応伝わったんだが、、

1つ目に関しては、もう話が通じません。こんなの大きな変化じゃない、去年話し合った、だのだの、去年話し合ってたらこんだけ不満が出るかい!もう、とりあえず言いたいことは伝えてさよならしました。

その後はもう校内どこで誰に会っても、もうだめだ彼は話が通じない、という話。普段はそんなこと言わない先生も我慢できずに言っています。

アメリカのボランティアとは、肩をあげて、どーしようもないね、のポーズ。

ふう。そんな感じで教員の団結力は高まっていくかもしれない。

 

授業は続けております。

算数は試験に向けての復習。復習だから、簡単簡単ー!と彼ら言っておりますが、じゃあ試験で解いてね〜頼むよ〜。

理科はまたおしゃべりで怒ってしまったので、何か方策をとらねば、と少し動き出してみた。こっちの変化が必要ですね。

ぐちぐちの日。

f:id:fuca-0211:20180412044655j:image

あいうえお表を作ったよ!楽しみにしてくれている子がいるので、やっと作りました。

f:id:fuca-0211:20180412044800j:image

にゃこ。

ブンヤ、ぷち爆発

最近は平和な朝がない。

7時から始業と思っていたら、出勤途中にゲンダさんから電話。

今どこ?6:45からミーティングで、待ってるんだけど。

なぬっ。知らなかった、、、

着いてみたら、Mr.カプンブルが持っている小さなタイムテーブル。あたらしいやつ。これ、どうやって手に入れたらいい?

しかし、ミーティングの様子を見ていると、みなさん新しい時間割について怒り爆発。それぞれ不満が止まらない。わかります。

試験期間中は、試験前は子どもは自習して、10時ごろから試験、終わったら帰って、次の教科について勉強、という時間割だったのが、今回の試験は、7:30-9:00 試験

その後14:00までピリオド1から9まで教える、宿題も出して次の日チェックする、

午後は15:30から17:30まで、試験or自習

というスケジュール中で、試験の丸つけもする

ことになりました。大きな大きな変化。

それが、一般職員に何の相談もなく、意見する場もなく、変更されたので、さすがに今まで色々な変更にも従順だったブンヤの先生たちも怒り心頭なのでございます。

私としては、試験期間中の自習の様子は時間がもったいないなぁとは思っていたので、勉強も教えられるようにと変えるのはいいのかもしれないとは思うんですが、そのトゥーマッチワークが実際問題先生たちの間で可能なのかということと、何よりそんな大きな変化が意見を伝えるチャンスすらなく勝手に決められておりてくる、ということに憤慨。

きのう、ゲンダさんには、マネジメントミーティングでは話しあわれたのか、あまりに民主的でないように感じます、と話したら、ゲンダさんもマネジメントの先生も、何も意見できないんだ、でも僕も今回の変更には納得できないとのことでした。

からの、今朝の不満爆発だったので、ゲンダさんも大変だぁ。

しかし、さすがのゲンダさん。早急に全職員で話し合える場をとるね、と言って、実際に明日の朝スタッフミーティングが設けられることになりました。

たとえ結果が変わらなくても、話し合う場、意見をする場はほしいんだよ、ということが校長先生に伝わりますように。そして少しでも先生たちの意見をすくってくれますように。

 

今日は他にも考えたことがあったんですが、明日書こうかなぁ。

 

He is studying like this relaxing form. 

f:id:fuca-0211:20180411050402j:image 

Nice one:) 

 

f:id:fuca-0211:20180411050605j:image

On the way to mission, trees of Marula are getting yellow. They are look like trees of maple. These days, it’s cold in the morning. The winter is coming! 

 

村のランチ

朝からまたドタバタ!

今日からのタイムテーブルがわからず、オフィスに何回か確認に行ったら、新しいをやっと見れました

そしたら、7時半からだと思っていた1ピリオド目が8時からで、7時半から8時はホームルームの時間に、、そしたら終わるのは2時半。午後の自習は3時半から。1時間で帰ってごはん食べて戻ってくるって、子どもたち無理でしょう!と、先生たち困惑&憤慨。

校長先生、登場。ちょっと何か言おうかと思っていたら、これはミスだと。やはりミスなのか、、。そして、7時半からピリオド1が始まることに落ち着いた。しかし、その変更の上の変更を知らない先生大多数。だって、オフィスに行って確認しないとわからないもんね、しかもその場で校長先生変えたし。子どもが教室を動くのか先生が動くのかもわからない。バラバラ、、。ということで困惑のスタートでしたが、1日の中でもだんだんと落ち着いていきました。その度にバタバタしちゃうけど、これがアフリカかなぁ、まだこんなの生ぬるいかしら。

試験が急遽明日から始まるということで(本当は来週からの予定)、1時間たりとも逃さない時のこういうバタバタは焦ります。

算数はトピックテスト。できはお世辞にもよくないけれど、足し算引き算掛け算はできている子が多いのがなんとか救いです。無駄ではなかった!

理科。今日は暗記ゲームも入れて、楽しくできました。いつもこうがいいなぁ。たのしくたのしく。

 

At lunch time, I met Analisa. Her friend said to her that give 1 Maize(corn) to me. She said “No, madam doesn’t eat maize.” But I said “I eat!” Then she gave me 1 whole maize to me. 

f:id:fuca-0211:20180410043404j:image

It’a the season of maize♡ Thank you Analisa! 

And another lunch. 

f:id:fuca-0211:20180410043459j:image

It looks very special! 

Even in same village, lunches are different, but both are nice:) 

ブンヤのモスキート事情

のんびり日曜日。

そんな中でも、ちょっと仕事をしたり、ガトーショコラを作ったり、ルパン3世カリオストロの城を見たり、ヘレナちゃんにパップの作り方を教わったり。

f:id:fuca-0211:20180409034704j:image

自分だけでも練習しよう!

ヘレナちゃん、ミッション室内でお金を盗まれてしまったらしく、かなりのへこみよう。今週お誕生日だったのに。なので、ガトーショコラと、誕生日プレゼントの水引ブレスレットで少しでも元気をあげれてたらいいな。

 

At night, I found a lot of mosquitos! 

I used DOOM for mosquito. It’s the spray which is common in Namibia. If I spray it once before sleep, it will keep effects for all night. 

After spraying it, mosquitos came down one by one. 

Finally, 

f:id:fuca-0211:20180409035003j:image

like this. Can you see? 

Too much mosquitos maybe because of heavy rain today. 

North area of Namibia is warned as dangerous area of Malaria. So we have to take care of moaquitos. 

いつもの土曜日

おそく起きれる朝、しあわせ。

たらたらしていて、家を出るのが11時ごろになり、そうしたら、大雨。

f:id:fuca-0211:20180408043455j:image

ヤギコもうちの玄関で雨宿り。そのヤギコの匂いがむんむんとするうちの中。

雨の合間をぬって、ルンドゥへ。

毎週毎週ルンドゥへ通ってお買い物と気分転換をしてきましたが、土曜日に買い物に街に来ていると、あっというまに時が過ぎてしまうので、買い物を2週に1回にしたいと、今日は食料を大量に買い込みました。

買い物の途中、いいにおい、、

チキンのいいにおい、、

食べたい、、

食べよう!

f:id:fuca-0211:20180408043432j:image

ナミビアにはマクドナルドはありませんが、このハングリーライオンはそこかしこにあります。ケンタッキーもそこかしこにあります。

ハングリーライオンのチキンは食べたことがなかったので初挑戦。

f:id:fuca-0211:20180408043706j:image

ちゃんとしたパッケージ。

中身、撮り忘れました。

なかなかのヘビーさでしたが、やわらかいお肉でした。

 

オマシャレロッジに、コーヒーミルクシェイクで居座ること、3時間。朝が遅かったので居座る時間も短め。

土曜日は過ぎるのが早いけど、充実した土曜日でした。

 

I forgot to write but I ate dinner with Mr.Ngenda Jr yesterday. I bought the wine which he like because he bought the electricity for me at Rundu 2 weeks ago. 

We talked a lot. He taught me about the culture of marriage in Namibia. Among some tribes in Namibia, men have to pay a lot of money to parents of women, he said. That price change how woman have been educated. I surprised at that sometime parents sell girls to get money. 

I could know different culture in Namibia. It was interesting:)