Enjoy every moment in Namibia

青年海外協力隊として、ナミビアで活動する約1年9か月

ひさびさどたばた

久しぶりに時間にふり回された1日。

まずは、朝。

年中サマータイムとなり、時間が1時間遅れるウィンタータイムがなくなったことで、朝の登校の時間帯が本当に真っ暗。真っ暗な中子どもたちが歩いて来るのは危ないよなぁと思っていたら、きのう、貼り紙が。登校時間が30分遅らされることになりました。朝のミーティングも30分遅れの7時から。やった〜と思って、今日は6:57に学校に着いたら、あれ、、もうミーティング始まってる…申し訳なさそうにスタッフルームに入る。。

スタッフミーティング。校長先生、お話がとまらない。

全校朝会。校長先生、お話がとまらない。

本来、金曜日は、ピリオド1が朝会、ピリオド2がホームルームの時間のはずが、ピリオド2までまるっと続いた朝会。

そして、ピリオド3から授業始まる!と思ったら、始まったはいいものの、朝の始まりがそもそも30分ずれているので、各ピリオド30分ずつずれるのですが、それをわかっていない先生がおそらくほとんど。

結果、今、このピリオドは何時に終わるの?!何ピリオド目?!という混乱が学校中に起こる。ゲンダさんに聞いてみても、わからないと、、。結果、6Bの算数は2ピリオドくらいぶっ通しででき、5Bの理科は出来ずじまい、という。今日は致し方なし。

算数は今日は文章題。英語が苦手、計算も苦手(それぞれの計算の意味がいまいちわかっていない。引き算と言っていても、間違えて足し算をする子、少なくない。)な彼らは、文章から、足し算引き算掛け算割り算のどれをやればいいのかがわからない。うーん、試験が心配。でも、式を作ってからの計算は、散々練習してきたので、みんな頑張ってやって、私もガンガン丸つけて、合ってた人?イェーイ!の繰り返し。やってきたこと、無駄にはなってないなと嬉しかった瞬間でした。

さて、再来週からの予定だった試験が、来週から始まることになり、しかも試験をした後に普通に授業もする、という生徒からも先生からも、え〜、、という声の上がる決定が通達されましたが、完全なるトップダウンである今のブンヤでは致し方なし。この、話し合う場もなく、意見する場もなく、上で決まってきたことに下がただ従うのみ、という、感じ。アフリカっぽい?まだ成長途中っぽい?感じなのかな。

とりあえず、やるのみ!!

 

At the mission, puppies were born in January!!! 

How Lovely!!!

 

f:id:fuca-0211:20180408042448j:imageI want to get one if I have enough space to have it. 

I stayed with them about 30 minutes. 

My new healing♡

新し物好きも万国共通

今日は理科で初めて理科室を使ってみました。

いすが足りない、いすが高いという理由から今まで使ってませんでしたが、今日どうしてもプロジェクターで写真を見せたくて、使ってみました。

初めて理科で理科室を使うので子どもたちもちょっと緊張気味。静かにしてました。理科室を使い始めた最初だけかもしれないけど、この調子なら理科室で授業をできそう。

なんといっても、自分が楽です。

プロジェクターとパソコン、設置しておける。

カーテン用の黒い幕も設置しておける。

荷物を持って動かなくてよい、から忘れ物をしなくて済む。

掲示物を持って移動しなくて済む。

板書の準備もしておける。

黒板のサイズがわかっているから、板書もしやすい。

はー、自分のクラスがあるってなんて楽なの。

毎時間クラスが変わることは、いつも思っている以上に面倒なことなのだと実感。

あとはいすの問題かな。早くいすの足を切らないと。ってもう1学期終わるわ。

f:id:fuca-0211:20180406044924j:image

部屋を暗くする用の黒い布を買って、切ってあったんですが、今日ようやく使えました。

f:id:fuca-0211:20180406045016j:image

ちょっと薄くはなっちゃうけど、画像は大きく見えるかな。もう少し濃くできないかな。

これからも活用していこう、理科室&プロジェクター。

 

Today was Hellena’s birthday. She gave me sweets because it’s her birthday. 

f:id:fuca-0211:20180406045310j:image

This is Namibian culture! Celebrate birthday by themselves and do something to others. Thank you! 

 

When I went back to mission, boys in mission were cutting the head of a cow. 

BEFORE 

f:id:fuca-0211:20180406045517j:image

 

AFTER

f:id:fuca-0211:20180406045617j:image

They cut all parts of the head beautifully. They said they will eat all parts excluding the horns. Even brain. 

The cow has killed, but he must be glad if he knows he has be eaten like this. 

無駄がない。

思わず見ていてしまって、帰りが遅くなりましたとさ。

時には諦めも肝心ですな

苦戦していた6Aの算数。

最近おしゃべりがやまなくて、叱ってばかり、授業がとまってばかりだったので、今日はしょっぱなから、今日はノーチャンスだからね、うるさかったら即刻外だからね、と言いました。

きのうの部会ミーティングでも、規律を守らない子どもは、きちんとこちらで記録をとって、親に連絡しましょう、規律を守らなくて妨害する子は家に返しましょう、という話もあって、私も強気に出ようと。

そうしたら、今日は頑張ってました。

しかも、今日は素数素数じゃないかを見分けるところ!約数なんかより俄然わかりやすいのであります。ということで、子どもをのせて、まるをつけまくって、

合ってた子?

イェーイ!

をやってるの図。久々のこの感じ。

f:id:fuca-0211:20180405043440j:image

いかに割り算が苦しかったかを感じます。そして、約数を教えていると、掛け算の暗記の重要性を感じる。数の感覚というか。割り切れるか割り切れないか、なんて、九九を覚えてなかったら。解きようがないですよね。積み重ねって大事。だし、今の段階ではあきらめというか、できるところを伸ばしてできないところを見極めて捨てることも大事!

楽しくやるんだなー!

と、こんな感じで、いつもおしゃべりのやまない5Aにもノーチャンスで外ね、と言ったものの、外に出される子続出。計6人くらいいたかなぁ。教室の外から見てらっしゃい、と。授業後、理科室でお話。規律守らない子ノートを作って、名前を記録。これたまってくると親御さんに連絡ね、明日からどうする?と聞いて、みんな静かにするとは言うんだが、まぁどうなることやら。

やってみましょう。

 

f:id:fuca-0211:20180405045426j:image

Today’s lunch. Maize! (Corn) 

These days I can get Maize at local market in Rundu. They are not sweet like corns in Japan but I like it. 

Na hara mpungu:) (I like maize.)

f:id:fuca-0211:20180405045822j:image

Plants in Bunya are growing day by day. They are maize which I took picture when people were planting seeds of maize. They grow very fast. 

My vegetables in my garden were eaten by goats... I need to put guard as soon as possible. 

たのしくやろう、何事も

2週間のミッドタームブレイクとイースターホリデーが終わり、子どもたちも先生たちも学校に戻ってきました。

朝からミーティングですが、いつも遅刻しないような先生まで今日は遅れてくる。なぜかというと、以前までは4月から時間帯が1時間遅くなっていたのが、今年からなくなり、1年中サマータイムになったのです。その変化を携帯が認識していないと、携帯が勝手にサマータイムから元の時間帯に戻してしまって、自動的に正しい時間より1時間遅れてしまいます。という混乱により、遅れる先生多数。1年中サマータイムになって、分かりやすいんですが、このところは朝がもう本当に暗いです。

無事に始まりました、4月。

フェイスブックを見ていたら、二本松の訓練所の桜のつぼみがアップされていた。やばい、あの桜がまた咲いてしまうのか。あれから1年経ってしまう。あせあせ。

休み明けで、子どもたちもなんとなくリフレッシュした感じ。1学期末の試験まで、あと2週間しかありません。がんばってこー!!

6Bは、素数素数じゃないかを見分ける問題。まるをつけて回ると、喜ぶキッズたち。楽しくやりたい、楽しく。

しかーし、6A。おしゃべりが止まらない。話をしまして、後半はましに。約数の授業で、難しくてわからん、、ってことも関係あるかも。明日は6Aも素数のところだし、できた!わかった!って思わされるといいなぁ。

と、始まった、4月。

日本も新学期。

こちらナミビアでもやらなきゃいけないことがいろいろ溜まってきました。

頑張るぞい!

f:id:fuca-0211:20180404044126j:image

でも今日は休み明け初日なので、早めに帰宅しがてら、パン屋に寄ってみたら、

パンを作っている様子が見られました。一個ずつ、こねこね。これがあの激ウマ食パンになるのねぇ。

f:id:fuca-0211:20180404044223j:image

やきたていい香りのパンたち。

帰ってそのまま食べました。うまか〜。

ぼいぼいロス!

洗濯して、

ちょっと仕事して、

ラーメン食べて、

ハリーポッター見て、

ハンバーグ食べて、

そんな1日。

 

そんな中で、big news!!

ゴミを捨てようと外に出たら、ゲンダママ発見!

なにやらお向かいの掃除をしている。

お向かいのマリアさんが勉強のためにンクレンクルに4年間住むとのこと。だから引っ越しちゃうので、今ママゲンダがかたづけてるんだって。

え?!

ボイボイは?!

ボイボイは、カティマの奥地の村よ。

ええー!!!

ボイボイ、カティマの奥地の村でこれから4年間生活するの?!

それ、大丈夫?!

それより、寂しいー!!!!

我が愛しのボイボイ。

私のナミビアでの甥っ子ポジションだったのに。

年末にゲンダさんの実家にお邪魔した時には会えるはずなので、それまでがまん。

f:id:fuca-0211:20180403045141j:image

明日は学校に行くぞ♪

そのまんまサファリ

今日はザンビアからナミビアに帰ります。

朝、10時のバスにて🚌

短かったけど、最高の4日間を過ごせた、このメンバーにばいばい。

家族のような存在。

久しぶりに会っても、不思議なくらいすんなり馴染む。

そんな仲間にたくさん訓練所で出会えて、同じ時に世界の各地で頑張っていること。またがんばろうって気持ちをもらえます。また会える時までがんばろうね♪

またまたバスでの長旅、始まる。

6時間ほどでやっとナミビアin。

陸路での国境またぎって、めんどくさい。

ナミビア入って、しばらくしたら、窓から見えました。

f:id:fuca-0211:20180403044116j:image

たくさんのぞうさん!!

ここは一応国立公園の中ですが、その中を道路が突っ切っています。ナミビアって、そこらへんが普通にサファリなのよね。

やっぱりナミビアが1番かもしれない。

人生初の、、

今日はなんだか奇跡のような1日でした。

朝、エチオピア隊員の先輩とさよなら。

訓練所での3班メンバーに、違和感なく溶け込んでくださったすてきなねぇさんでした。一期一会だなぁ。ありがとう!

午前中は、カヌーのアクティビティ。

ゆったりと流れるザンベジ川を、カヌーで進みます。🛶

と言っても、体力なしの私はガイドさんと2人で乗っているので、私が漕いでいても意味があるのかないのかわからないレベル。疲れたらすぐ手を休める。本格的に疲れたら、カヌーの上で寝る。おだやかなザンベジ川で流されながら寝るのは気持ちが良かったなぁ。

途中、カバ子がたくさんいて、ぶぅぅぅと鳴いていたり、ぶはぁっと水をはき出していたり、もふもふと草を食んでいたりしました。

ゴールに着いたら、ランチを食べて。

f:id:fuca-0211:20180403043454j:image

さっ、次へ。

今回ザンビアは来て1番どきどきしていたこと。来る前に何をしようかた話していて、楽しみにしていたラフティングが水量が多すぎてできない!ということで、代案がこれでした。

着いたは、ザンビアジンバブエの国境の橋。受付に行くと、天候不順で待ちの列ができていて、これができるかできないかわからない状況。できなかったらしゃーないよねー、と少しホッとしていたら、列が動き始めてできてしまうことに!係員さんも急いでいるし、私たちもこの後にまだアクティビティがある予定だったので、とにかく急いでお金を払って体重を測って手続きを済ませていたら、もうやるしかなくなってました。

人生初の、バンジージャンプ!!

橋へいそいそと移動。

私は35番。どんどん前の人が飛んでいきます。すごいスピードで係員さん、仕事をこなしていかれます。

きたー!私の番ー!!

手際の良い係員さんたちがちゃっちゃと足をぐるぐる巻きに固定してくれて、ペンギン歩きで先っちょへ行き、

はい、5,4,3,2,1で、

飛ぶしかないー!飛ぶー!

何が何だかわかりません。怖すぎて何も見れません。自分がおそらくバイーーンとなっているのはわかりますが、今どんな状況かわかりません。いつまでやるの…いつまでこのままなの…と嘆いていたら、するするっと降りてきて助けてくれる、係員さん。神様に見えました。

しかし、バンジーをして、ぶら下がったまま、橋の下で見たまんまるの虹は本当に綺麗だったなぁ。あれを見るだけでもやる価値あります。写真がないのが残念。

なんとか橋の上まで上がってきて、見えたのは、この虹。

f:id:fuca-0211:20180403042938j:image

生きていることに感謝した。

f:id:fuca-0211:20180403043003j:image

ノリで一緒にバンジーしてくれた仲間にも感謝。

はー、楽しかったっ。

 

ここでは終わらない、奇跡の1日。

夜、綺麗に見える満月!!

これは見えるに違いない。

と、再び滝に向かう。

見えましたよ!

f:id:fuca-0211:20180403043059j:image

ルナレインボー!!

満月の時に見える、月の光と滝の飛沫にらよってできる虹。

私の写真テクでは全く撮れなかったので、これはマダ隊員の写真を拝借。

これをザンビアで友人とともに見れる奇跡。みんなに出会えたこと、ここにいること、この景色が見えたこと、全てのことに感謝。

その後、すてきなレストランで食事。

奇跡の1日でした。