Enjoy every moment in Namibia

青年海外協力隊として、ナミビアで活動する約1年9か月

わんことお散歩

朝。

たまには朝散歩に行くかーと、川沿いをお散歩。

ついてくる。

ミッションの犬たち。🐕🐕🐕

f:id:fuca-0211:20180702043055j:image

いつの間にやら完全にわんこのお散歩。

久しぶりの犬の散歩だな〜。

川を見たら、朝から船に乗っている人が。

おやおや、朝から偉いねぇ。

と思っていたら、6年生のナンタポくん!!

何してんのーーーと聞いたら、

魚とりにきたよ〜🐟🐟と。

えらい。

f:id:fuca-0211:20180702043230j:image

仕掛けてあった網を確認するも、1匹もかかっていなかった模様。

くわと。(nothing)

残念。

授業での集中力はあんまりないけれど、こういうお仕事は頑張りやさんのナンタポくん。

 

今日は、スターウォーズのエピソード2を観て、辻村深月のまた他の本を読み、完全にまた復活を果たしたオシマでした。

おやすみなさい。

今週もがんばってまいりましょう。

ごろごろごろごろごろ

やみあがりをいいわけに、

ごろごろごろごろごろ

そんな中でも

辻村深月の”かがみの孤城”を読み終わったり、

日本から持ってきた大好きな映画”ショコラ”を見たり、

すてきな土曜日でございました。

子どもたちが家に帰っているので、静かなブンヤ。

土日と子どもの声が聞こえる今の状況の特殊さを感じたのでありました。

f:id:fuca-0211:20180701060258j:image

ちゃんちゃん。

凧フリーク

きのうも帰ってからぐったり寝ていたのに、まーだ元気にならず。頭痛、関節痛、発熱。前に飲み切っていなかった抗生物質でなんとか症状を抑えて、出勤。しんどくても、学校に来てしまって、授業を始めてしまえば、意外となんとかなるというものです。

しかも今日は、ホームウィーケンド!ピリオド5の後に、ミッションに住む子どもたちは家に帰ります。先生たちも11時で終わり。

なので今日は5Aは授業がなしになってしまいましたが、5Bは凧づくりの続き。

今日は終わらせたいと淡く期待していたものの、やはり無理でした。

しかし、凧づくりをしていて思うことは、ブンヤの子たちは、しっかり説明を聞いて間違えないように作ろうとするやる気、そして実際に間違えずに作る力が、もしかしたら日本の子どもたちよりもあるかもしれない。自分たちの大事な凧をちゃんと作りたいという気持ちが強いんだろうと思います。本当に一生懸命言う事を聞いてやっている子どもたちを見ていると、凧づくりをやってよかったなぁとまだ終わってもいないのに思います。作り終えて、凧で遊ぶのがこれまた楽しみ。きのう作り始めた自分たちの凧に子どもたちが愛着を持っていることが伝わってきます。

f:id:fuca-0211:20180630025741j:image

協力してやってるよ♪

 

今日は、授業後に嬉しい来客!

ズゼとクインという女の子が、伝統的マハングーケーキ、ンゴメを焼いてきてくれました。これはきのうから予告してくれていて、私にケーキを焼きたいけど砂糖がない、ということで、砂糖は私がきのう渡しました。私のために作りたいと言ってくれて、こうやって持ってきてくれるなら、砂糖くらい喜んで渡します!

f:id:fuca-0211:20180630030045j:image

体調不良と寝すぎと化粧の手抜きで変な顔になってますが、嬉しかった♡

マハングーにありがちなじゃりじゃりもなくて、おいしかった!!

 

帰って、3日ぶりにシャワーを浴びて、ゆっくりしたら、やっと体調も戻ってきました。よかった!

週末もゆっくりします♪

 

f:id:fuca-0211:20180630030223j:image

帰りにミッションの前で売っていたほうれん草。これだけあって10ナミビアドル(90円くらい)だったので、買ってしまった!お得!!

しかし帰ってよく見たら小さい虫がたくさん!オーガニックだからやねー!!

凧づくり、始めたよ

きのうも昼からずっと寝ていて、またまたシャワーも浴びずに出勤。

今日は凧を作り始めねば!!

きのう風の勉強で、私の作った風車に触らせて風の向きや強さをちょろっと確認。ついでに凧も見せておいた。

私の先輩ボランティアはこの単元で子どもたちに風車を作らせていて、私も風車がベストだとは思ったんですが、去年先輩と風車を作ってそのまま5年生に留年している子もいるので、今回は風車でないものを考えるか、、ということで、凧!!!

1人1つは難しいので、グループで1つ作ることに。

今日一気に作れるだろうと、全ての材料をそれぞれのグループに持って行かせた私が甘かった、、、

今日は、ビニール袋を開いたもの(意外と難しいので、私がやっておいた)に、新聞で作った凧の型(これも私がまとめて切っておいた)をペンで型取りして、ハサミで切るだけで1コマ終了しました。。

ブンヤの子たちの、変なところですごく丁寧なところと、いろんなことにすごく時間がかかるところを、なめてました、、。

それでも、一生懸命やる子どもたち。

初めはグループの中でやることを見つけられずに黙って見ているだけだった子も、君はこっちで型を取りな!君はもうこれを切り始められるよ!と、できることを教えて、協力してやりな!!と声をかけると、みんなだんだん協力してやることができていました。

f:id:fuca-0211:20180701055114j:image

時間がかかりそうな予感ですが、グループで協力して何かをする活動という経験が少なそうな子どもたちなので、いい経験になるかなと、楽しくやっていきたいと思います。

 

午後、体調もしんどいので、早く帰ろうと帰りがけのところで、見つけてしまった。

f:id:fuca-0211:20180630024305j:image

 

カバンゴ伝統のダンスを練習している子どもたち。

来週ブンヤの学校でお祭りをするということで、それに向けての練習。15人しか練習していなかったので、彼らは選抜メンバーなのかな?と思いますが、その中に私の知っているもしくは教えている子どもが9人もいて、びっくり!

算数や理科は苦手でも、こういう場ではもうキラッキラしています。そんな新たな一面をふいに見ると、感動してしまう。本番も楽しみだなー!!

f:id:fuca-0211:20180630024503j:image

お祭りで植えるための苗木、300本も今日搬入されました。なんだかウキウキモードになってきたブンヤ。

少数でぷちぷち研究授業

昨晩から気分すぐれず、シャワーも浴びないままに出勤。

少数の勉強を今日から始めるということで、きのう急いで書いた指導案。

ここで研究授業をやりたいと思って決めていたものの、体調不良などから指導案を書くのも後手に回って遅くなってしまい、ゲンダさんが自分の所属の部の長ではなくなってしまったことによるサポートの得られなさなどから授業前に検討する時間を設けることもできなかった今回。やはり前回の理科のプチ研究授業は、ゲンダさんに指導案を見せて話をするだけで、ゲンダさんが事前検討も事後検討も仕切ってくださった力がかなり大きかった。と、痛感。

今回は、指導案は前日に渡したものの事前検討もできず、事後検討も立ち話だけになってしまったけれど、それでもやった甲斐はあったなと思いました。

ということで、行った少数のぷちぷち研究授業!

今回のお客さんは、Ms.アウシクと、今来ている教育実習生(まだ授業はせず観察のみの段階)のMr.カランボのお2人。Ms.マンジョロにも指導案は渡しましたが、彼女はとにかく今持ちコマが多くて来れなかったので、また彼女の来れる時間の少数の授業にお招きできたらいいな!

Ms.アウシクが写真も撮ってくれました。おはようございます!の挨拶から。

f:id:fuca-0211:20180702041812j:image

みんなもおなじみファンタの大きめペットボトル、1.25Lという数字から、どの数字の意味が1番大きいかな?と質問すると、たいていの子は1と答えられるものの、2や5と答える子もいる。ので、今日は、少数第3位までの位や大きさについての勉強をするよー。本当はもっとゆっくり進められたらいいのですが、なにせ時間がなく、ピッチ早め。それでも単元が変わって、気分も変わって、頑張っている子どもたちです。

せっせと作ったブロックを使って、1を10こに分けると0.1、それをまた10こに分けると0.01、また10こに分けると0.01ということを視覚的に説明。0.01の小ささにはさすがに子どもたちもどよめいた。位の読み方、それぞれの数の大きさも確認。もう1.25という数字の中で、1が最も大きいということが見てわかりました。

その後は、ブロックを使って、少数を私が作り、子どもが読む練習。

次は、私が書いた少数を子どもに黒板で作らせる。

f:id:fuca-0211:20180706212821j:image

いつもは遊んでしまいがちな男の子も、こういう活動は積極的に参加。ばっちり1.382を作ることができました。

その後は、少数のそれぞれの数字が何を表すかを考える問題の練習。1.253だったら、2は0.2で、イコール10分の2を表す、とか。難しいけど、頑張ってやっていた子どもたちなのであります!

Ms.アウシクに感想を聞いたら、みんなが参加していて、理解していて、とにかく良かった!と。Ms.アウシクの今教える5年生の少数の単元でも、ブロックを使いたいと言ってくださいました。その言葉を期待しての、今回の授業。嬉しかった!!

また頑張る力をもらった日💪

なろろか うねね(すごく疲れたよ)

今日も理科で実験。

空気の性質の3つ目と4つ目。

3つ目は、空気に重さがあるということ。2つの風船を手作りてんびんから下げて、片方をコンパスでつぶすと、空気の入っている方の風船の方にてんびんが傾きます。🎈そのことから、空気が入っている方が重いんだねー、空気も重さがあるんだねー、と。空気は目に見えないので理解が難しい単元ではありますが、なんとか簡単な実験からわかっていってほしい。子どもたちは風船が出てきてテンション上がり、さらにそれを潰せることでもっとテンション上がる。全体実験でしたが、みんな集中して観てました。

4つ目の性質は、温かい空気は上に上がるということ。ネットで調べた実験をしました。ティーバッグの中身を出して、アルミホイルの上に、そのティーバッグの袋を立てて置きます。それにマッチで火をつけると、だんだんそれが燃えていって、最後にふわぁーっと浮き上がります。浮き上がったところで、子どもたちの目がキラキラ。なんでだろうね?と、考えさせながらもう1度見せました。紙が上に上がったね、火がつくとその周りの空気が温まって、その空気が上に上がるから、紙が上がるんだね、と確認。いい感じでした!

残念ながら写真を1枚もとっていない、、今日は火を使うので理科室で実験をして、近くで見られるように床に座らせて、火を使う実験で危ないから聞いていない子は理科室にいられませんと言ったら、すごくお利口にしていたのに、写真を撮り忘れた、、、

でもみんな楽しんでました。

 

算数は、きのうのトピックテストを返して、答えあわせ。悩ましい結果でしたが、とにかく先へ進みます。悩ましかったので、4割の合格点に達していない子は理科室で補習をしますと伝えました。来たのは、女の子のみ。男の子と女の子のこの違いはなんなんだろうか?

分数の足し算では、分母が違ったら分母を同じにしてから計算しますと、何回も何回も言っても、それができない子がいる、、、論理が分かっていないからなのでしょうが、論理を再度説明したところでできるようになるかと言うと疑問、、。それでも補習をやらないよりはマシ!少しでも多くの問題に触れさせて慣れさせたい、そして少しでも1人1人にさける時間を増やしたい、と言い聞かせてやります。

 

明日、少数の単元に入るので、バタバタの中で簡単な研究授業を行いたく、指導案を作って来てほしい先生に渡したり、その後に補習をしたり、せわしない。

そんなことをしていたら、なんだか体が痛い。そしてなんだか熱がある。

この前も休んだのにもう休めないよ!20:38現在。もう寝ます。

明後日は、満月🌕

f:id:fuca-0211:20180627034042j:image

今日は写真を撮り忘れたので、きのうの1枚。

実験わくわく5年生

Today, I did experiments of air with grade 5 learners. 

We have to learn about 4 characteristics of air. Today’s main topic was “Can air be compressed?”. 

We used syringes💉 today. Surprisingly, we have enough number of syringes in laboratory. It’s good point of Bunya. 

First, we put water in syringes and confirm we cannot compress it. After that, we put air in syringes. Most of learners realize air can be compressed. 

f:id:fuca-0211:20180626040515j:image

I made learners to do it in groups. Even they were excited because they can touch syringes, furthermore they enjoyed do it in groups because they can touch by themselves and see closely. 

I can feel they like experiments now. I want to make practical work as much as possible. 

 

I visited Ms.Mungomba’s class for the first time in term 2. I was pleased when she asked me about experiments. She made learners to do group work, but there were a lot of learners in a group. 

f:id:fuca-0211:20180626042842j:image

But learners were trying well. These days I’m busy for researching about new topic but I want to continue cooperating with other teachers. 

 

I did too much marking today. My shoulder is like a stone. I relaxed with hot steamed towel on my shoulder... 

Good night! 🌔

Moon is going to be full.