Enjoy every moment in Namibia

青年海外協力隊として、ナミビアで活動する約1年9か月

なろろか うねね(すごく疲れたよ)

今日も理科で実験。

空気の性質の3つ目と4つ目。

3つ目は、空気に重さがあるということ。2つの風船を手作りてんびんから下げて、片方をコンパスでつぶすと、空気の入っている方の風船の方にてんびんが傾きます。🎈そのことから、空気が入っている方が重いんだねー、空気も重さがあるんだねー、と。空気は目に見えないので理解が難しい単元ではありますが、なんとか簡単な実験からわかっていってほしい。子どもたちは風船が出てきてテンション上がり、さらにそれを潰せることでもっとテンション上がる。全体実験でしたが、みんな集中して観てました。

4つ目の性質は、温かい空気は上に上がるということ。ネットで調べた実験をしました。ティーバッグの中身を出して、アルミホイルの上に、そのティーバッグの袋を立てて置きます。それにマッチで火をつけると、だんだんそれが燃えていって、最後にふわぁーっと浮き上がります。浮き上がったところで、子どもたちの目がキラキラ。なんでだろうね?と、考えさせながらもう1度見せました。紙が上に上がったね、火がつくとその周りの空気が温まって、その空気が上に上がるから、紙が上がるんだね、と確認。いい感じでした!

残念ながら写真を1枚もとっていない、、今日は火を使うので理科室で実験をして、近くで見られるように床に座らせて、火を使う実験で危ないから聞いていない子は理科室にいられませんと言ったら、すごくお利口にしていたのに、写真を撮り忘れた、、、

でもみんな楽しんでました。

 

算数は、きのうのトピックテストを返して、答えあわせ。悩ましい結果でしたが、とにかく先へ進みます。悩ましかったので、4割の合格点に達していない子は理科室で補習をしますと伝えました。来たのは、女の子のみ。男の子と女の子のこの違いはなんなんだろうか?

分数の足し算では、分母が違ったら分母を同じにしてから計算しますと、何回も何回も言っても、それができない子がいる、、、論理が分かっていないからなのでしょうが、論理を再度説明したところでできるようになるかと言うと疑問、、。それでも補習をやらないよりはマシ!少しでも多くの問題に触れさせて慣れさせたい、そして少しでも1人1人にさける時間を増やしたい、と言い聞かせてやります。

 

明日、少数の単元に入るので、バタバタの中で簡単な研究授業を行いたく、指導案を作って来てほしい先生に渡したり、その後に補習をしたり、せわしない。

そんなことをしていたら、なんだか体が痛い。そしてなんだか熱がある。

この前も休んだのにもう休めないよ!20:38現在。もう寝ます。

明後日は、満月🌕

f:id:fuca-0211:20180627034042j:image

今日は写真を撮り忘れたので、きのうの1枚。