Enjoy every moment in Namibia

青年海外協力隊として、ナミビアで活動する約1年9か月

まるちゃんな1日

今週は、理数科の週。

語学科、社会科、理数科と、先生たちは3つの部会に分かれていますが、今週は3週に1回の理数科の週。

朝、門で遅れてくる子を指導したり、朝やブレイク後、午後の自習前に教室に子どもたちが入るよう促したりするのも、その週担当の部会のおしごと。

私も理数科だからやらねばやらんし、やってねーと他の先生にも言われておるんだが。やったことない。

日本人が言って言うこと聞くかぁ?意味あるかぁ?と思ってしまう。んなこと言ってないで、現地の先生と同じようにやれ、と思う自分もいる。よし、やるか。

意味あるんかなぁと思う仕事をやりたくないと思ってしまうんですが、きっと意味ないことなんてないんよねー。ぶつぶつ。

日本でも、人がやらない仕事を、人がやりたがらないような仕事を、時間を割いて、嫌がらずに、やってみえた先輩がみえたなぁ。ぶつぶつ。

そして、理数科の週ということで、放課後の補習の時間割もいただいて、理数科の週は、午後も2時間の補習。なんですとっ。

近くの村の先輩に言っても、マラウイの隊員に言っても、軽く驚かれるブンヤのがんばりっぷり。

でも、午後の補習、来てたの1クラスで、きのうは5人とか、今日も13人とか。今日は、理科のクラスでは、理科でやることとりあえず今ないから、算数のマス計算プリントをあげてやらせる。喜ぶ。算数クラスは、宿題のまるつけがるできました。そして、間違えてるところを一人一人説明できて、これはなんとも有意義な時間であった。

算数の引き算がっ、苦戦してますがっ、がんばってるよ、ブンヤ子ー!!!

今日の補習の時の宿題のまるつけの感じは、手応えありでした。まるがあげれるっっ。パーフェクトって言ってあげれるっっ。

明日トピックタスクをやってみる予定。やるよって言ったら、喜んでたけど、できなかったらテンション下がるから、できてね。できるようにがんばろうね。

 

はーて、10年生ウィリアムくんとぽてぽて帰る帰り道。

停電かぁと思ってサンドイッチ作って食べていたら、電気使い切っただけだった。電気は買ってあったので、補充しにいく。

最近はまっている、さくらももこのエッセイ集、「さるのこしかけ」。帰ってから読み始めたらとまらず、チョコをひたすら食べながら読みおえてしまった。さみしい!

ぐぅたら感がたまらん。最近の私もそんな感じ。ぐぅたら。ま、のんびりいこうや。

f:id:fuca-0211:20180221044058j:image

洗濯物を干している最中にとかげさんが入ってきてしまったけど、どうしようもないから、ほっとく。どっかで踏んだらしないといいなぁ。ゴキブリでないだけいい。

f:id:fuca-0211:20180221044355j:image

今日はあんまり写真をとってないので、アスレチックのときのちびっこ。

 

最近喉を壊しやすいのは、窓を開けて寝ているせいかしら。蚊帳をつけているので、電気を切ってからなら窓を開けて寝たら涼しくて良いことに気付いた。涼しくて、布団をかぶって寝れて、朝は寒くて布団の中があったかい感じがいい。