Enjoy every moment in Namibia

青年海外協力隊として、ナミビアで活動する約1年9か月

毎日毎日一歩一歩

遅く起きた朝は、

やはり小倉トースト

お昼は、炊き込みご飯にやっと成功!

f:id:fuca-0211:20180730044629j:image

日々、何かしら成長を感じられて嬉しいです。

突然訪ねてきたシャブカさんは、わざわざ蜂の巣が道の木にできていることを教えに来てくれました。

f:id:fuca-0211:20180730044746j:image

黒いこんもりが全て蜂らしい。

アメリカのボランティアが子どもが刺激した蜂に刺されたことがあったので、今回はそんなことがないといいなぁ。

そんな今日は東野圭吾の「十字屋敷のピエロ」をひたすら読んでおりました。ミステリーは読み始めたら止まらない。おもしろかった。

明日からルンドゥで行われるワークショップに参加するので、夜はルンドゥに移動。ブンヤへ赴任する前日に泊まったBAVARIA GUEST HOUSE!ぱっと見いい感じのゲストハウスだけど、よく見るとさびれている。その感じが割と好き。

f:id:fuca-0211:20180730045138j:image

明日からのワークショップも何がどうなるのか全然わからん状況で来ているので、まぁこの辺になんともアフリカを感じさせてもらっているわけです。

それでも新たな経験なので、楽しみ!

 

アニマル天国

私が見たヤギコの中で史上最小チビチビヤギコ!🐐

f:id:fuca-0211:20180729044936j:image

小さすぎてまだろくに動けない様子。

わんこに食べられるんじゃないかと心配になるくらい。

可愛かったー!!

うんちもチビっていました。

 

今日は朝から心置きなく小倉トーストを食べて、少しだけ学校へ。

月曜からルンドゥにてワークショップに参加するため、火曜日の中間報告の準備ができないので、今日必要なものなどを準備してきました。その道すがら、またまたついてくるミッションのわんこたち。

f:id:fuca-0211:20180729045235j:image

私が理科室で作業している間も、お利口に外で座って待っていました。可愛すぎる。動物って癒されるなぁ。

 

今、「空から降ってきた男」という本を読んでいます。実際にあった話をジャーナリストの方が取材した内容が書かれています。私も訪れたモザンビークの男性が主人公なので、モザンビークを訪れた際のことを想像しながら読んでいます。その本の中で、触れられていたのが、外の世界を知ったことにより、モザンビーク人男性がヨーロッパを目指して無謀な方法をとったということ。モザンビークナミビアは歴史的背景も国の状況も違いますが、同じ南部アフリカということで、なんとなく想像ができます。そのモザンビーク人男性は、田舎に生まれたけれども、田舎でも衛星放送でテレビは見ることができ、そのテレビでは欧州など外の世界の様子が流れてくる。そのテレビの中の様子と自分の状況を比べて、外の世界の豊かさを求める。首都に出て、南アに行って、さらに欧州を目指す。

ブンヤでもテレビはシャビーンに行けば見られます。外の世界の様子が見られます。私だって日本の様子を紹介することもあります。それらを見て、ナミビア人や子どもたちはどう思うのかなぁ。町に出たい、外に出たい、こんな生活じゃなくより良い生活がしたい、と思うのかな。

私から見ると、電気も水道も家になくても、自然とともに生きて、自給自足して、家族を大切にして、そんなブンヤの村の人々の生活はとても豊かに思えますが、実際問題、その年の天候が悪ければ食べるものにも困るわけで、衛生環境が悪ければ病気にだってかかりやすく、天災に対する備えだってない。命が脅かされやすい状況で、それはそのままであることはよくないとは思う。

でも、みんながみんな村の暮らしをやめて町に出たり、首都に行ったり、というのは違うと思う。

でも外の世界を見たら、そりゃあ外に出たいとも思いますよね。

結局それぞれの自由だけれど、外の世界を見るということの良し悪しとか、自分の故郷を大切にすることってどういうこと?とか、そんなようなことを少しだけ考えた日でした。

 

福島県浪江町では、相馬野馬追が震災以来初めて復活したというニュースも読みました。二本松の訓練所にいた際に参加した震災ツアーで考えたことも少し思い出しました。あー、福島行きたい。

f:id:fuca-0211:20180729050918j:image

今日はさつまいも蒸しパンがうまくできました!今日のは鬼まんじゅう風じゃなくて、ちゃんと蒸しパン!いろんな味の蒸しパン作りたい!

図書室があると逆にトラブルが起きる問題

テスト前の最終日!

なのにホームウィーケンド!

なので5時間目までで子どもたちは帰ってしまいます。

4クラスとも今日は教えたい!と思ってなんとか調整して4クラス制覇!

テスト前&ホームウィーケンド前で子どもたちもふわふわモード。

でもそんなこと気にしていられないので、とにかく復習を進めます!

来週私が学校にいないので、来週テストがある理科は特に気合を入れて!

火曜日には少しブンヤに顔を出せるけれど、とりあえずグッドラック!!

f:id:fuca-0211:20180728035951j:image

グッドラックのポーズはやはり知っているのじゃな。

 

11,12年生の試験が終わるまで待って、13時半ごろ解放される。

11年生が試験で理科室を使っていて、今日から私は隣の図書室に居候です。

図書室は、アメリカからのボランティアが管理をしています。

今朝のプチ事件。

私も教えている3人の6年生と、もう1人の7年生が、そのボランティアの彼は何やら叱られている。

聞いていると、どうやらその子どもたちの誰かが、図書室から借りた本の中のページを破って盗んでしまったらしい。

かなり話をしていましたが、結局誰がやったのかはわからず、それでも彼らに貸したことは確実なので、来週パニッシュメント(お仕置き的な)をすることになったようです。

他の隊員がいる学校では図書室がないところや、あっても機能していないところがあり、図書室があるブンヤはすごいねぇいいねぇと言われます。

しかし、図書室があるがゆえの、この事件。

私も見せてもらいましたが、まだボランティアの彼が手に入れたばかりの本当にきれいな本というか冊子でした。ディズニーのお姫様がたくさん出てきて、それはそれは美しい。その中の数ページが見事に破られています。

私も11年生に理科室のカーテンを盗られた件が記憶に新しいので、そのような盗難が日常的に起こるようでは、図書室は機能できなくなってしまいます。

物がないからこそ起きる問題かもしれませんが、だからといって許せる問題ではありません。

それでも、カバンゴの人たちや子どもたちは、盗みが少ない方で、他の地域や民族だと、ハードディスクなどの大切なものを学校で盗られてしまった先輩隊員さんもみえるようです。

といっても、ブンヤでも授業中にテストの紙を1枚余分にごまかしてもらう、ばれたらペロッ👅ということなども普通に起こります。

人として、誠実な人間形成として、そういうことはなくなっていくといいなぁと思います。

 

午後は、次の火曜に行う中間報告の準備!

f:id:fuca-0211:20180728041220j:image

今日アベルさんにもらったお豆さん。

あんこの甘くない版みたいな感じでした。これを食べるなら、ナミビア人、あんこもいけるかも!

テスト前の追い込みドタバタ

テストがいよいよ月曜から!

残すところ2日のみです。

きのうやっとチェックできた理科と算数の問題。2学期末も自分でテストが作れると思っていたら、今回は地域から問題が来ることになって、あせあせ。

まだかまだかと待っていた問題。

先生が試験問題を事前に見ると、先生のポイント上げのために利用する場合もあり(子どもに答えを教えちゃうとか)、あまりすんなりとは見せてもらえません。

でも、見ないことには始まらない。なぜなら問題が間違っている場合もあり、シラバスの範囲とあっていないこともあるのです。

なんとか見せてもらった問題。

むーん、なんでこのチョイス?なんでこの問題の出し方??と、腑に落ちないところはたくさんありますが、この問題でやるしかないのだからやるしかない。

本当に、テスト問題を見ると、雑さ、適当さを感じます。ブンヤでは、校長先生やゲンダさんの影響か、アフリカっぽいいい加減さというのは、あまり感じません。行事などになると感じますが、普段の学校生活においては感じることが少ないです。こちらの麻痺の問題もあるかも?

しかし、このナミビアの学校において最も大事と言っても過言ではない試験に関しては、雑さが気になります。今まで教えてきたことがこの問題では無駄、、とまでは言いませんが、まぁそう感じなくもないです。それでもそれでやるしかないです。

意外と学習がギリギリまでかかってしまって、復習をする時間があまりなくなってしまったので、不安がありますが、子どもたちを信じるしかない!

来週は急遽ルンドゥにてワークショップに参加することになり、試験期間を有効利用しての復習も来週はできません。でも、信じるしかない!

やれることは明日めいっぱいやりたいと思います。

今日の算数は、お金の単元のトピックテスト。なかなかキビティー状況でしたが、トピックテストはけっこう頑張っていました。

f:id:fuca-0211:20180727044139j:image

テストのレベルをこちらで調節するということも大切。シラバス通りにはやるんだけれども、確実に点を取れる問題も作ってあげると、できた!点がとれた!感を感じてもらえるなぁと。

でも今回はそんなつもりはなく、単純に子どもたちが頑張ってました。

でもやはり子どもそれぞれに単元ごとの得意不得意はあるんだなぁと感じます。そりゃあそうですよね。

 

そんな感じで毎日バタバタしていますが楽しくやっております。

f:id:fuca-0211:20180727044910j:image

ぼくの大切なものは、川。

大切なものがいっぱい

今日はお絵描きシリーズ2クラス目の5B!

理科がよくできる5B。留年している子が多いので、2回目の学習となって理解が早いのと、その分年も上なので5Aよりも精神年齢的にも高い様子の5B。

その5Bらしさが現れて、お絵描きの前にペンや鉛筆できちんと下書きをしていたり、何を描こうか考えていてかき出すまでにかなり時間のかかる子が多くいました。

f:id:fuca-0211:20180726041801j:image

教会を描いたこの男の子。この教会、本物にそっくりです。さすが。

f:id:fuca-0211:20180726041835j:image

印象的だったのは、この女の子の描いた”自分”。どうして自分が大切なの?と聞いたら、”ビコーズアイラブマイセルフ”と言っていました。そりゃあそうだよなぁ。

考えてみたら、私だって1番大切なのは自分かもしれません。自分を1番大切にできるのは自分しかいません。

でも、自分だけじゃなくて、家族も、友人も、周りの人たちも、仕事も、自然も、食べ物も、日本も、ナミビアも、大切なものっていっぱいあるなぁ。

もっとたくさんの人に聞いてみたい気にもなりました。大人にも聞いてみたいな。いろんな国で。

 

そんな今日は、通常の持ちコマ5時間プラス図工2時間で、8時間中7時間のコマがあったのでした。つ、疲れた。

 

しかも今日の午後は地域合同教員スポーツDAY!

この辺りの学校の先生たちがブンヤに集まって、スポーツを楽しむ!

日本でも組合のスポーツ大会みたいなのがありましたが、同じような感じだなぁと思いました。今日の運営も、ナミビアの教員組合のメンバーがしていました。

何か参加しないのか、と言われ、ネットボール、サッカー、バレーボールの中で私がかろうじてできるのはバレーボールしかないので、バレーボールに参加。途中女性が抜けていって、最終的に女性参加は私のみになってしまいましたが、みんなのレベルもそこまで高くなく、楽しむことができました。体育でやった程度のバレーボールでも役にたつものだなぁ。

f:id:fuca-0211:20180726042808j:image

久々のスポーツは楽しい。

あーランニングしなきゃー!

 

教員に負けじと、こちらはアクロバットボーイズ。

f:id:fuca-0211:20180726042832j:image

スポーツの後はサンドイッチと飲み物が理科室にてふるまわれ、飲食禁止のはずの理科室はカオスと化しました。

おやすみなさいましまし。

いろいろないろ

本日のメインイベント✳︎✳︎

“大切なもの”を描こう!in 5A! 

大学時代の先輩で、名古屋市の教員の先輩でもある先生からの提案で始まったこの企画。

その先生が国際理解クラブの中で行なっている活動の中で、日本とナミビアの交流をさせてもらうことになりました。

日本とナミビアの子どもが”大切なもの”を絵に描いて交換する!ということです。その先輩が来月ナミビアおよびブンヤに来てくださるので、その時に日本の子どもの絵を持って来てもらい、ナミビアの子の絵を日本に持って帰ってもらいます。

ナミビアでは5年生の子で取り組むことにしました。理科の時間内でやろうと思っていたものの、意外と時間がいっぱいいっぱいで理科の中ではできず、アーツの時間をいただいてやることに。協力いただいだMs.ハイングラに感謝!

日本の子に対して大切なものの絵を描く、という設定を理解させて、描きたい!という気持ちにどうやって持っていこうか少し悩みましたが、日本の学校の様子を見せたり、この子達がみんなのことを知りたいんだって、この子達がカードを描いてくれたんだって、みんなも描こう!と話したらワクワクした感じの表情でした。日本から先生が来てカードを持ってきてくれること、自分のカードが日本に行くということにもウホーという感じでした。

さーて、いよいよ描き始める!

f:id:fuca-0211:20180726040042j:image

今回も大助かりの卵の容器🥚、そして今回は4色のカラーパウダー(青緑黄は学校にあり、赤のみ購入)と、綿棒、つまようじ(先を少し切ったもの)を使ってお絵描き。

真剣にみんなできてました。

みんなが何を描くのかが楽しみだったのですが、1番多かったのは、家と学校!

ほとんどの子が家か学校を描いてました。大切なもので学校を描くのは日本にはあまりない発想だなぁと思います。あとは、川、教会、などなど。

f:id:fuca-0211:20180726040320j:image

すてきな学校を描いた男の子。

f:id:fuca-0211:20180726040349j:image

こちらはラジオです。

理科の勉強だけではわからないその子の良さがさらにわかる図工!おもしろかった!また日本から来たカードをみんなで見たり、ナミビアのカードを日本の子どもたちが見る様子を子どもに見せるのが楽しみです。世界のつながる感覚や、それが面白いという感覚が少しでも感じてもらえたらいいな。

 

f:id:fuca-0211:20180726040808j:image

トゥシャンゲ、ハッピーバースデー!

ドゥシャンゲじゃなくてトゥシャンゲだということに、カードを書いて初めて気づきました。

カメラを向けるとすましてますが、オシマー!ヒエーイ!フェーイ!と発狂して喜んでくれました。水引ブローチは早速壊れてしまったので直して明日また渡します。

家に渡しにいったら、ケーキのおこぼれにあずかりました。

いつ行っても快く受け入れてくれるトゥシャンゲもソビーさんも大好き♡

ぼちぼち

算数は、変わり方のきまりのトピックテスト。

みんなよくできてた!この単元はわりかし得意のようです。明日からはお金の計算。前途多難な気がしますが、2日しかないし、がんばろね!明日はトピックテストを返すのが楽しみです。

 

理科は土の勉強をがんがん進めています。いよいよ来週にはテストが始まる。復習もしたいんですが、とにかく今は前に進みます。

 

楽しくやろう楽しくやろう明日こそ楽しくやるぞ今日こそ楽しくやるぞと思っていないと、イライラプンプンしてしまう気性。。向いてない、、。と思うけど、毎日楽しくやろう楽しくやろう子どもを笑顔にしようと思い続けながら頑張ろうと思います。

 

今日は明日の特別授業のための準備でとにかく忙しかった!!

明日のお楽しみ♡自分も楽しみです。

楽しくやろう!

 

帰り道、大量のレンガを運ぶメンズたち。見せてもらったら、家を作っている途中なんだそう。

f:id:fuca-0211:20180724035516j:image

少し中を見せてもらいました。こんな家も自分で作れちゃうんだから、すごい。自分のことはなんでも自分でできるって感じね。

f:id:fuca-0211:20180724035614j:image

ずらーーっと並ぶレンガ。これも全て自分で作ったそう。作り方を見たい!と言ったら、早朝から作ってるから見においでと行ってくれました。少し早起きできたら行こう。ぜひ見たい!土の勉強でもちょうど土を使ってレンガを作るねと勉強したところでしたが、私は実際にな見たことがありませんでした。

 

f:id:fuca-0211:20180724035834j:image

帰ったら子ヤギコがあーーんあーーーんとうるさい。

蟻塚に登って、下りられなくなり、お母さんを探している模様。

でも私が寄っていったら高さよりも私が怖くて下りられたようでした。

 

喉がイガってますが、ぼちぼち参りましょう。まる1日でも洗えなければ喉もイガるわ!と開き直る。理科室に水道ほしい。蛇口とシンクは4つもあるのに水は引かれていない理科室。