いつも思ったことと違うことが起きるからおもしろい
今日は、7AのI&Cの授業で、私のパソコンを使って文字を打たせてみました。〇〇さんにメールを送ろう!ということで、先週グループで考えた文を、手分けして打ちます。ちゃんと誰がどの文字を打つか相談して決めれていたし、パソコンに触る前におしぼりで手を拭いて!と言ったらみんなきちんと拭いていたし、やはりやりたいことはちゃんとやるんだな。1人数文字ずつでしたが、良い経験になればいいです。
算数は長さや重さを概数にするところ。やり方がわかってしまえば簡単なので、真剣に静かに頑張ってました。やればできるではないか!
わかる!簡単!できる!と思わせることが大事なんですね。
理科は、物質の三体についてのとこらで、固体、液体、気体について学びます。石と、水をつめた風船、空気をつめた風船をグループごとに渡して、触ったり形を変えてみたり重さを感じてみたりして、観察しました。風船にテンション上がっちゃうので、チャレンジでしたが、いつもはお利口な4Bの方が今日は舞い上がっていて、いつもはちゃめちゃな4Aが意外とちゃんと聞いてました。クラスによって本当に反応が違って、おもしろいっちゃおもしろい。
実験用の注射器みたいな、テストチューブもあったので、発泡スチロールを下に置いて、空気は圧縮できるけど、水は圧縮できないよ〜というのもやらせてみました。これはグループに配るとえらいことになりそうなので、代表の子が実験。わかっていたからよかったです。ブンヤの理科室は意外といろいろな物があるので、活用していきたいところです。
理科の授業中、思わず撮ってしまった、紙を食っている子。
たまにいます。ンタラの先輩によると、空腹を紛らわせるために、紙を口に入れて噛んでいるんだそう。ヤギか🐐
今週もあと1日!がんばりましょう!