生きる力みなぎる村の子
なんだか今日はいまいちだった。
机の上にかばんを置かない、授業の始まる前にペンとノートを用意する、他のものはいらない、話は目と体で聞く、などなど毎回言ってるものの、まだまだ目に付く。他の授業では違えばそりゃそうか。でも、話は聞かせたい。手を変え品を変え気分を変え、やってみなければ。とりあえず言われなくてもペンとノートを用意できて、1番!って言ってあげられる子がいるだけでも進歩!できてるところに目を向けよう。
Today’s science! The topic has changed to Animal. I prepared 9 pictures of animals. They like pictures. 5B enjoyed a class, but 5A didn’t enjoy so much. Why?? Maybe it because they don’t understand. They don’t understand English compare with 5B. And in 5B, there are many repeaters who are taught by ex-volunteer. They can understand well and it means studying is fun. I have to make 5A learners understand more and enjoy studying more.
その証拠に、算数は今日で四捨五入の単元が終わりですが、スモールステップでくどいくらいにやってきたおかげでだいぶ理解が進んだ!きのうやったプラクティカルインベスティゲーション(実践的活動?)でも、ちゃんとおおよその数に変えれて、満点💯をもらえた子がたくさん。となると、勉強も楽しくなる。問題をどんどんやりたくなる。もっとまるをもらいたくなる。算数を好きになる。こっちも教えるのが楽しくなる。
四捨五入を教え始めた頃は、子どもの理解が進まなくて頭を悩ませましたが、理解させることができればあとはのってくる。最初のふんばりが大事ですね。たぶん理科も一緒!今はまだわかってなくても、復習も繰り返して、覚えて、わかる!ようにさせたいのであーる。
今日はMs.アウシクの授業を観察。彼女も四捨五入を5年生に教えていて、子どもの理解が進んでなかったので、私はこうやって教えてみたよ、と言ってみました。一歩踏み出してみた。明日そうやろうと思ってる!と言ってたので、明日も行ってみようかな♪
今日のアスレチック。なわとび!何でしているでしょう。その辺に生えている、ツルみたいな草!草を繋げて遊んでいるのは見たことありましたが、なわとびは初めて見た!物がなくてもなんとでもなりますね、またまた感動。脱帽。私もツルなわとびにトライ。
帰り道。去年から持っているハウシク・ラウレンシアさん♪ ムテテを採ってました!カバンゴの伝統野菜、ムテテ。ルンドゥでおばちゃんが道でよく売ってますが、こんなところにも普通に生えてるのね!村の子の生きる力、高すぎる。